![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:244368 |
【4年】係活動2
生き物係は,教室で飼っているザリガニや,
四年生の花だんのお世話をしています。 週に一度,きれいに水そうを洗っています。 ![]() ![]() 1年 ようぐあそび![]() ![]() フラフープを回す・転がす・ボールを投げる・つくなど,道具を使っていろいろな運動を楽しみました。 1年 花が咲いた!![]() ![]() 【5年】合同な図形![]() ![]() チームに分かれて,合同な図形を見つけたり, 対応する辺・頂点・角を見つけたりしました。 友だち同士で声を掛け合って進めていくことで,理解を深めることができました。 【4年】言葉でリズムアンサンブル![]() ![]() ![]() 班ごとに,「おかし」「動物」「お祭り」とテーマを決め, テーマに合った言葉を考えリズムをつくりました。 わっしょい!と声をあわせたり, 1人1人の声が聞こえるようにリズムをずらしたり, それぞれの班に工夫があって,楽しい発表会になりました。 1年 クルクルまわして![]() ![]() ![]() モノづくりの殿堂
午後からは,生き方探究館にて,モノづくりの面白さを学習しています。
京都は,モノづくりの街です。 その面白さや楽しさを体験できたら素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学
府警本部に到着し,学習をしています。
京都のまちを,一生懸命守ってくれているんだね。 ![]() ![]() ![]() にしんなすってなあに?
1年生は,京都に昔から伝わる『にしんなす』について学習しました。
「にしんなすってなぁに?」 と尋ねると,子どもたちは「西でとれるなす?」,「にじのなす?」 など,なすの種類かなと想像していました。 「にしん」という魚と「なす」を組み合わせた料理で, 互いのおいしさをひき出す「であいもん」という組み合わせだと知ると, 食べてみたい!という声がたくさんあがりました。 6月28日金曜日に給食で『にしんなす』が登場します。 味わって楽しんで食べてもらえたらうれしいです。 ![]() 自転車教室
5・6年生を対象に,自転車教室を実施しました。
実技や,筆記テストなどにより,自転車の安全な乗り方について確認しました。 この教室で学んだことを生かして,安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。 また,自転車教室でお世話になった皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|