![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510260 |
みんな よろしくね1(たいよう)![]() ![]() ![]() 自己紹介をした後は,インタビューの練習を分かれて行いました。 先生のお名前クイズ(たいよう)![]() ![]() たくさんの教職員の方との関わりを持ち,コミュニケーションの輪を広げていってほしいと思います。 先生の読み聞かせ(たいよう)![]() ![]() お話の前に楽しい手遊びをして下さり,子どもたちも笑顔いっぱい! お話を聞きながら,数を数えるなど,みんな生き生きとした表情で過ごすことができました。 歯科検診の前に(たいよう)![]() ![]() ![]() ドキドキしながらも,全員検診を受けることができました。 国語の学習2(たいよう)![]() ![]() ![]() 問題作りも頑張って取り組みましょう。 国語の学習1(たいよう)![]() ![]() ![]() いろいろな鳥の様子を見て,関心を高めています。 水泳学習(たいよう)![]() ![]() ![]() 水慣れをしてから,もぐってじゃんけんをしたり,フープくぐりをしたりして楽しみました。 次回もお天気に恵まれますように! 7月朝会・児童集会![]() ![]() ![]() 校長先生からは,「誰かに見られてなくても」「誰かに言われなくても」というテーマで,「自分から」進んで行動することの大切さについてお話がありました。そして,みんなで「気づける人ってかっこいい!行動できればもっといい!!」というまとめをしました。「きまりを守る」「次の人のためにスリッパを揃える」「あいさつをする」など,進んで行動できる鏡山校の子どもたちであってほしいなと思います。 また,その後の児童朝会では,運動委員会から,スポーツ大会のお知らせや体育学習の際のきまりについての話がありました。 はくをかんじてリズムをうとう(1年)
音楽科の学習で拍に合わせて打楽器を鳴らしました。今日はタンブリン,カスタネット,すずの中から好きな楽器を選んで,しろくまのジェンガに合わせてリズムを打ちました。初めて扱う楽器もあったようですが,とても楽しそうに活動していました。演奏をしていない人たちも,手拍子をしたり歌ったりしながら聴きました。
![]() 生活科 インタビューに行こう(2年)
生活科の学習で校区内のお店にインタビューにいきました。
今日のインタビューのために何度も何度も練習して,当日を迎えました。 お店の方たちも2年生に伝わるようにとても丁寧に,ゆっくり話してくださったのでしっかりメモを取ることができました。 このメモをもとに学習のまとめを行って,ほかのグループと交流していく予定です。 ぜひご家庭でも, インタビューでどんなことを知ったのかを聞いてみてください。 ![]() ![]() |
|