![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:31 総数:172400 |
かえるの音あそび
〜2年生〜
音楽で「かえるの音あそび」の学習で,グループに分かれてスクラッチジュニアでかえるの動きを表現し,それに合わせていろいろな泣き声や動きの音を表しました。「ケロケロ」「ゲコゲコ」「ぴょんぴょんぴょーん」など自分たちで考えた音を録音して,工夫していました。つくった場面に合わせて自分達も動作をつけながら「ケロケロケロ」「ゲコゲコ」とかえるになりきって楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 算数「ちがいは いくつ」![]() ![]() 1年生 ほんはともだち![]() ![]() 4年生 図工「すみで すみか」 タブレット型PCを使って![]() ![]() 図工の学習で,校舎の中のすみっこを見つけて, 色や形を付け加えて,お気に入りの場所に変身させます。 今日は,タブレット型PCですみっこの写真を撮影しました。 今日の給食 京都の京都は祇園祭![]() ![]() 今日の献立は,ごはん,牛乳,はものこはくあげ, 伏見とうがらしのおかか煮,なすのみそ汁です。 7月の京都は,祇園祭り。 祇園祭と言えば,はもがおいしい季節です。 はものこはくあげを食べると,祇園祭のお囃子が聞こえてきそうです。 プログラミング教育 研究授業 その2![]() ![]() 研究会を開きました プログラミング教育 研究授業 その1![]() ![]() 6年生の外国語活動で, プログラミングを使って発表を行いました。 八瀬図書館![]() ![]() ![]() 今日の朝のお話会は,低学年。 夏休みにちなんだ本を読んでもらいました。 緑のマットで,リラックスしてお話を聞くのは楽しいですね。 お話会をいつも楽しみにしている八瀬の子どもたちです。 八瀬タイム 2年生 viscuitを使って発表しました その6![]() ![]() フレデリックが光を当ててくれたので, 仲間のねずみたちがあたたかくなった場面が気に入りました。 この場面を読むと,あたたかい気持ちになって元気がでます。 八瀬タイム 2年生 viscuitを使って発表しました その5![]() ![]() カメレオンが,「あかにしろのみずたまもよう」 という自分の色になった場面が気に入りました。 はじめは自分の色がもてなくてさびしかったけれど, 自分の色がわかってよかったと思いました。 |
|