京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up6
昨日:15
総数:372963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

修学旅行5

原爆と子の像前で平和集会を行いました。まず、黙祷をした後に、全校のみなさんに協力してもらった鶴を飾りました。 「青い空は」の歌を全員で歌いました。そして、平和への誓いを述べました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の出発

好天に恵まれ,さわやかな朝を迎えました。
6年生の子どもたちは,笑顔で登校し,今,修学旅行の出発式を終えました。
観光バスに乗り込み,広島へ向けて元気に出発しました。
修学旅行の様子は,ホームページでお知らせします。

画像1
画像2
画像3

修学旅行4

市電を降りて、原爆ドーム前に到着しました。
たくさんの外国からの訪問者の姿があります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3

昼食の様子の写真です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

少し早いですが、新幹線の中で昼食です。お家の方に朝早くから作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。
画像1
画像2

ゴミ0の取組

 5年生は,学校の周りを清掃しました。
 また,全校で集まった際に,月曜日から修学旅行に行く6年生から,全校で折った折鶴についてお礼の話がありました。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の取組

 紫竹校では5月30日を「ゴミ0」の日と設定し,全校で学校や校区をきれいにする取組をしています。本年度も,学年ごとに分かれて校庭や築山,学校周り,校区の上堀川公園などをきれいにしました。
 6年生は,上堀川公園でゴミ拾いや草抜きをしました。子どもたちが普段からよく遊ぶ上堀川公園。遊んでいる時には,あまり気にしていなかったかもしれませんが,気をつけて掃除してみると,色々なゴミが落ちていたり,雑草がたくさん生えていたりすることが分かりました。自分たちの校区を自分たちできれいにする活動を通して,地域の一員として校区をよりよくしていく意識を高めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

休日参観6

 4時間目は大雨を想定した引き渡し訓練を行いました。本年度は,体育館での引き渡しを行いました。
画像1
画像2
画像3

休日参観5

 3時間目は学校教育説明会・PTA総会がありました。たくさんの保護者のみなさまに,ご出席いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日参観4

 5年生は社会科で「高い土地のくらし」,国語科で「敬語」を,理科では「植物の発芽」を学習しました。
 6年生は,算数科「分数×分数」,図画工作科「くるくるクランク」を学習しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会  〜7月19日まで
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp