京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up13
昨日:81
総数:523641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

育成学級、新林小学校と交流

 6月6日(木)に、本校の育成学級と新林小学校の育成学級が、次のような流れで交流授業を行いました。
 =ようこそ、新林小学校へ=
   ☆ はじめのことば
   ☆ じこしょうかい
   ☆ みんなでたのしもう
     ・ダンス(パプリカ)
     ・ドッジボール
   ☆ おわりのことば
 みなさん、テレビ画面を見ながら見よう見まねでダンスを踊り、またドッジボールに取り組みました。楽しい交流授業になりました。    
画像1画像2

よいノートの取り方・自主学習を紹介!

 上の写真「数学科」:途中式や気づいたこと、また授業のポイントなどを、自主的に記述した工夫のつまったノート&ワークを紹介しています。
 下の写真「国語科」:自主学習ノート「イイね!」紹介コーナー。授業でやったプリントをもう一度とき直しているものや、授業で伝えたアドバイスを復習し直しているなど、具体的に示しています。
 みなさん、是非、参考にしてください。
画像1
画像2

「前期教育相談」を実施しました!

 5月30日(木)〜6月5日(水)までの放課後に、「前期教育相談」を実施しました。これは、生徒のみなさんが担任の先生と、1対1で個人的に話をする機会です。みなさんが普段、どのようなことを感じ、考えているのかを担任の先生に話してもらう中で、自分自身を見つ直してもらう機会としています。また、困っていることがあれば、遠慮なく相談してもらい、必要があれば適切な支援をしていきます。写真は1年〜3年の1クラスずつを掲載していますが、窓の外から撮っていいるため、反射して見にくくなっていることをお許しください。
画像1
画像2
画像3

「インフルエンザ・発熱等」に伴う学級閉鎖について

 本日6月4日(火),1年1組でインフルエンザ4名,発熱3名と欠席が多く,また体調不良から早退する生徒が数名おり,さらに蔓延する恐れがあることから,1年1組を学級閉鎖としました。
・期間は6月4日(火)5限より6日(木)までです。
・6月7日(金)は平常どおり授業を行う予定です。
・学級閉鎖で欠けた授業は,7時間目の設定をするなど
 回復措置を実施する予定です。

 なお,本日6月4日(火)の1年生の放課後活動(部活動・放課後学習等)は,中止とします。明日以降も,状況により放課後の活動を中止する場合もあります。
 ご家庭でも,下記についてご注意ただけると有り難く存じます。
・風邪気味・体調不良の場合は,外出をせず自宅で療養する。
・うがい,手洗いを励行し,健康管理に努める。
・症状が出たら医師の診断を受け,早期治療に努める。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

令和元年度「学校沿革史」

令和元年度「学校沿革史」を掲載しました。ページ右下の「お知らせ」又は下記のリンクをクリックしてご覧ください。
令和元年度「学校沿革史」

第1回・英検校内受験

 5月31日(金)放課後,英検校内受験を行いました。準2級に4名,3級に7名,4級に7名,5級に3名の生徒がチャレンジしました。学年別では,3年生が10名,2年生が7名,1年生が4名と,さすがに3年生が多いです。みんな真剣に受験していました。よい結果を期待します。
 なお,第2回は10月5日(土),第3回は来年1月24日(金)に予定しています。後日,申込み案内(プリント)を配布します。補助金(ただし年1回だけで,級によって割引金額は違います)も出ます。ふるって受験してください!!

画像1
画像2
画像3

令和元年度「学校評価年間計画」

令和元年度「学校評価年間計画」を掲載しました。
令和元年度「学校評価年間計画」

1年科学センター学習

 5月29日(水),1年生・科学センター学習を実施ました。午後半日,伏見区藤森にある京都市科学センターで,実験学習を行いました。いつもより早めに昼食を食べ,貸し切りバスで科学センターに向かいました。センターの中庭で諸注意を受け,クラスごとに実験室に入りました。生徒は楽しんで学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業参観,教育課程説明会・進路保護者会

 令和元年5月30日(木),「教育課程説明会」並びに「進路保護者説明会」を実施しました。説明会に先立ち,5時間目は今年度2回目の授業参観を行いました。授業参観は,来ていただいている保護者が例年より少なく感じました。しかし,説明会は,開始時間が近づくにつれ,どんどん追加の椅子を出すこととなり,80名以上の保護者の方に参加していただきました。窮屈な中,熱心に説明を聞いていただきありがとうございました。
 今後とも,お子様のようすや授業のようすを見ていただく機会を,ぜひ持っていただけると有り難く存じます。
 次回は6月8日(土)に休日参観を予定していますので,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年・ファイナンスパーク学習2

 生徒たちは,電卓を片手に,ボランティアの方々(PTA2年学年委員さん)に助けていただきながら,生活を設計していきます。真剣に楽しみながら学習を進めていました。自分が将来お金をどう使ったらいいのか,親がお金の使い方で苦労していること等,実感できたようです。
 生き方探究館の方が「生徒たち,とても頑張っていたと思います。特に印象に残っているのは,auのブース内で生徒同士で教え合っていた事です。とても良い雰囲気でした。」と仰っていました。2年生,頑張っていたようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談
7/17 個人懇談
7/18 個人懇談
7/19 1学期終業式
7/20 夏季休業始まり
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp