京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:38
総数:535174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年!図工・パラパラまんがを作ろう!(2019/07/03)

画像1
画像2
★5年!図工・パラパラまんがを作ろう!(2019/07/03)

 パラパラまんがつくりの2回目!
 試行錯誤しながら,とっても楽しそうに黙々と創作していました!

 このパラパラまんが,学ぶことがとっても多いです!
 10枚の中に,ある話をつめこまないといけません!
 10枚で,話を完結しないといけません!

 はじめ→中→おわり

 の物語構成を考える必要があります!

 ざっくり物語構成を考えて,創作活動をはじめます。

 作文においては,文章を書きながら。
 パラパラまんがにおいては,絵を書きながら。

 個性あふれる楽しいパラパラまんが,とってもたくさん誕生しました!

 ↓ by Google translation ↓

The second time of making Parapara Manga !
While trying and erroring, I was silently creating something so much fun !

There are a lot of things to learn this Parapara Manga !
You have to collect a story in 10 sheets !
With 10 pictures, you have to finish the story!

Beginning → Middle → End

You need to think about the story composition of it !

I think about the story composition roughly and start creative activities.

In writing, while writing a sentence.
In the parapara manga, while writing a picture.

A lot of unique fun Parapara Manga, so many were born !

★HAPPY BIRTHDAY!JULY!(2019/07/03)

画像1
★HAPPY BIRTHDAY!JULY!(2019/07/03)

 4月から,毎月,その日の誕生日の子どもたちに,メッセージカードをプレゼントしています!
 そして,メッセージカードとともに,HappyBirthdayPhotoサービスをしています!
 毎月,月初めに,HappyBirthdayTreeにその月の誕生日の子を公開すると,多くの子が,見に来ます!

◇あった! 私! 7月が誕生日やねん!
◆あっ! ○○ちゃんも,7月が誕生日やんや!

 誕生日情報で,子どもたちがなかよくつながっていっているようです!

↓ by Google translation ↓

A message card is given to children of the birthday of the day every month from April !
And, along with the message card, we have HappyBirthdayPhoto service !
Every month, at the beginning of the month, when you publish the child of the month's birthday to HappyBirthdayTree, many children will come to see !

◇My birthday is July!
◆My friend also has a birthday in July!

It seems that children are well connected by the birthday information !

★07/03★教室PCトップページ!(2019/07/03)

画像1
★07/03★教室PCトップページ!(2019/07/03)

7月3日 ソフトクリームの日

1951(昭和26)年,明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で,日本で初めてソフトクリームが販売された!

 なんと,ソフトクリームのルーツは4,000年前の中国だそうな!
 長時間煮た牛乳を雪で冷やして柔らかく固めて糊状にした氷菓で,食感はシャーベットに近いものであったそうです!
 攪拌しながら冷凍させて原料の中に空気を注入させ一定の軟らかさにするソフトクリーム。
 はじめて食べた時のあの衝撃!!
 忘れられません!!

 ↓ by Google translation ↓

July 3 Soft Cream Day
Soft cream was sold for the first time in Japan in 1951 (Showa 26) at a carnival simulation store hosted by the stationed forces in the Meiji Jingu Gaien !
It seems that the origin of soft cream is China 4000 years ago !
It is a frozen confection that freezes milk that has been boiled for a long time with snow, softens it, and pastes it, and the texture seems to be similar to sherbet !
Soft cream that freezes with stirring and injects air into the ingredients to make it a certain amount of softness.
That shock when I first eaten ! !
I will not forget it ! !

★英語を学ぼう!(名言&ことわざ)★

 Make hay while the sun shines.

 Make → 作りなさい
 hay → 干し草
 while the sun shines → 太陽が輝いている間に

 太陽が輝いている間に,干し草を作りなさい。

 すなわち!

 好機逸すべからず!

★5年!図工・パラパラまんがを作ろう!(2019/07/03)

画像1
画像2
画像3
★5年!図工・パラパラまんがを作ろう!(2019/07/03)

 パラパラまんがつくりの2回目!
 昨日の5枚の倍の10枚で作りました!

 今日は,デジタルコンテンツで小学生が作ったパラパラまんが見ました!
 すると,どうでしょう!
 子どもたちの創作意欲がうんとアップ!

 楽しい作品がたくさん誕生しました!

 ↓ by Google translation ↓

We did the second of Parapara Manga making !
I made 10 of yesterday's 5 doubles !
Today, I saw a manga made by elementary school students with digital content !
Then how about! Children's creative motivation is up !
Many fun works were born !

★1年!アサガオ!息をのむ美しさ!(2019/07/03)

画像1
★1年!アサガオ!息をのむ美しさ!(2019/07/03)

 中庭の雨にうたれるアサガオ!
 息をのむ美しさ!
 雨音がよりいっそうその美しさを引き立てています!

 ↓ Google翻訳によると! ↓

Asagao fell in the rain in the courtyard!
Breathtaking beauty!
The sound of rain makes the beauty even more so!

★Google翻訳で,世界に発信★ミ!

 Google翻訳で適切に翻訳してもらうには,コツがあります!

 1)主語・述語・目的語を入れ,適切な日本語にする!
 2)ややこしい言い回しや凝ったいいまわしは,避ける!
 3)漢字を使える部分は使う!

 というように,ちょっとめんどうです!
 が,しかし,将来的には,それすらも必要なくなる可能性があります!
 なんせ, AI,ディープラーニングすごいですから!

★ヤゴの羽化つづく!(2019/07/03)

画像1
画像2
★ヤゴの羽化つづく!(2019/07/03)

 中庭のヤゴの羽化が続いています!
 ふと見ると,羽化途中でなくなってしまったヤゴがいました。
 自然界の厳しさを学ぶことができます!

 ↓ Google翻訳によると! ↓

The emergence of Yago in the courtyard continues!
When I looked at it, there was a Yago that had disappeared during the emergence.
Learn the harshness of the natural world!

★Google翻訳で,世界に発信★ミ!

 ALTの先生と会話をする時,Google翻訳のお世話になる時がよくあります。
 それで会話が成立するかというと〜
 会話が成立します!
 ALTの先生がいうには,

 Google翻訳は,完璧な英語ではないけど,何がいいたいのかは,大体わかるよ〜

 ということでした。

 今回から,時々,Google翻訳した英語バージョンも掲載して,世界に発信していることを意識してみます!

★07/02★教室PCトップページ!(2019/07/02)

画像1
★07/02★教室PCトップページ!(2019/07/02)

7月2日 うどんの日

本場さぬきうどん協同組合が制定!
香川県地方では半夏生(7月2日ごろ)にうどんを食べて,労をねぎらう風習があったことに由来しているそうです!

★英語を学ぼう!(名言&ことわざ)★

 Haste makes Waste.

  Haste → 急ぐこと
  makes → つくる
  Waste → 無駄

  急ぐことは,無駄をつくる。

 すなわち!

 急いては,事を し損じる。

★マンガ・イラストクラブ!(2019/07/01)

画像1
画像2
画像3
★マンガ・イラストクラブ!(2019/07/01)

 マンガ・イラストクラブ!
 マンガ・イラストクラブは,2教室に分かれて活動をしています!

 フリーライティング・コース!
 ベイシック・コース!

 ここは,ベイシック・コース!
 今日のめあては,
 人物の表情を工夫してかこう!

 まず,大型テレビに映し出されたデジタルコンテンツのイラストを視写することを重点に活動をすすめます!
 人物の顔をイラスト化してかくには,どうかけばよいのか,
 その表情の変化は,どこを工夫すればよいのか,
 しっかり視写することでたくさんの気づきがあります!

 活動の途中,2回,黒板発表をし,作品交流をしました!
 今日も,楽しく,学びの多い活動ができました!

★5年!理科・マイ・メダカを育てる!(2019/07/01)

画像1
★5年!理科・マイ・メダカを育てる!(2019/07/01)

 おおっ!
 マイ・メダカを育てている!
 全クラスで,たまごの時からメダカを育て,観察学習をしています!
 あるクラスでは,ひとりひとりがたまごの時からカップを使って,メダカを育てています!

 子メダカが元気よく泳いでいます!
 マイ・メダカだから,
 子メダカへのエサやりも忘れません!

 ふと見ると,なんと!
 カップの中に,レッドラムズホーンまでいました!
 レッドラムズホーンは見た目がきれいな貝類。
 熱帯魚愛好家にとっては,スカベンジャーの役割をになう生物です!
 すなわち,魚が食べ残したエサをあさって食べて生きる生物!
 カップの中には,マイ・メダカとともに,レッドラムズホーンが共存していました!
 
 マイ・メダカの成長とともに,レッドラムズホーンの成長も楽しみです!

★ツマグロヒョウモン!放蝶!(2019/07/01)

画像1
★ツマグロヒョウモン!放蝶!(2019/07/01)

 羽化したツマグロヒョウモンを放蝶しました!

 飼育ケースに蜜が吸えるように花を形どった餌場を設置しましたが,全く,反応せず!

 放課後に放蝶しました!

 ハラハラと飛んでいきました!
 生きろよっ!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 学校安全日 4校時授業 個人懇談会
7/17 6年薬物乱用防止教室 4校時授業 個人懇談会
7/18 4校時授業 個人懇談会
7/19 4校時授業 個人懇談会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp