京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up55
昨日:54
総数:820806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

修学旅行 8

 玉ねぎをたくさん収穫し,みんな笑顔です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 5組編 その2

淡路島での体験活動 1つ目。

淡路島牧場で、乳牛の搾乳を体験させていただきました。

乳牛におそるおそる近づいて、教わった通りにしぼっていましたが、思っていた感覚と少し違うようでした。

イメージすることと、やってみることは、違いますね。
画像1
画像2

修学旅行 7

お昼ご飯を終えて今から玉ねぎ堀です!
みんな一生懸命掘っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 6

 乳しぼり体験をしました。
 最初は緊張も見られましたが,徐々に慣れてきて,みんな上手に乳しぼりをしていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 5

 それぞれのクラスで記念写真をとりました。
 天気も良く,絶好の修学旅行日和です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 4

 阪神淡路大震災で亡くなられた方々の慰霊碑がありました。
 祈りを込めて、千羽鶴を捧げました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3

 レクリエーション係によるバスレクが大変盛り上がっています。合唱も始まりました♩
画像1
画像2
画像3

修学旅行 5組 その1

北淡震災記念公園では、24年前の悲惨な震災について、館長さんよりお話がありました。
その後、断層の見学。震度7の揺れを体感させていただきました。
子どもたちは、どんなふうに感じたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2

震災記念館に到着しました。
館長さんから震災のお話を聞きました。
今から館内見学です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1

 いよいよ修学旅行です。出発式を終え,元気に学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 個人懇談会(1日目) すこやか教室(高学年)  放課後まなび教室
7/17 個人懇談会(2日目)  フッ化物洗口  ALT来校(3年,6年)  すこやか教室(低学年)
7/18 個人懇談会(3日目)  放課後まなび教室
7/19 個人懇談会(4日目)  SC来校  着衣水泳(6年)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp