![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:510025 |
スポーツ大会(1年)
今日の中間休み・昼休みに,運動委員会が企画した「スポーツ大会」が催されました。1年生にとって,はじめてのドッジボールでした。ルールも難しかったようですが,楽しく取り組めていました。昼休みには,決勝戦がありました。負けたチームはとても悔しそうでしたが,「来年もやりたい!」「来年は勝ちたいな!」と,口々に感想を言っていました。
![]() ![]() ![]() 非行防止教室 (2年)
今日は山科署からスクールサポーターの方に来ていただいて決まりやルールを守る大切だについて教えていただきました。
紙芝居を使って話をしてくださったので,子どもたちも楽しみながら話を聞くことができました。自分の普段の過ごし方にも反省する点があったようで,新たな気づきもありました。 今日教えたもらった,自分がされたらいやなことはしていないか,大切な人をがっかりさせていないか,人に迷惑をかけていないか,約束やルールを破っていないかという4つのことに気をつけて過ごせるようになることを願っています。 ![]() ![]() 着衣水泳2(6年)
5・6時間目に着衣水泳の学習をしました。水着だけと,普段着での違いに驚きながら体験を通して学習をしました。また,ちょっとした浮力のあるものを持つだけですごく楽になることに気付きました。合言葉「浮いて待て」を心のどこかに覚えておいてほしいです。
![]() ![]() 着衣水泳(6年)![]() ![]() ![]() 毎年のように夏になると水の事故が報道されます。子どもたちが悲しい事故に巻き込まれないように,今日学んだことを覚えていてほしいと思います。 6年生の読み聞かせ(2年)
朝の読書タイムに6年生の図書委員会の子が読み聞かせに来てくれました。
子どもたちは読み聞かせが大好きなので,とても真剣に,楽しく聞くことができました。 6年生も,2年生の反応を見ながら上手に読んでくれました。 ![]() ![]() ![]() 雨の日探検(1年)
生活科の学習で,雨の日と晴れの日の違いについて話し合いました。「傘をさしてお散歩が出来そうだな。」
今日は丁度良い雨だったので,雨の日探検に行きました。地面の様子,お空の様子を見たり,実際に触れてみたりしました。「水たまりがいっぱいあるよ。」「地面がふわふわしているよ。」「芝生を踏むと,じゅっと水が出てきたよ。」と,たくさんの発見を発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() 家庭科「我が家にズームイン」(5年)![]() ![]() ![]() ガスコンロでお湯をわかすところから自分たちだけで行いました。お湯がわいたら,茶葉を入れた急須にお湯を注ぎ,湯のみへ。最後には自分で入れたお茶を実際に飲みました。自分たちで入れたお茶の味はどうでしたでしょうか。 今回授業で学んだことを活かして,お家でも是非,挑戦してみてほしいと思います。 非行防止教室(3年)
社会のルールについて,元警察官の方に話をして頂きました。して良いことと悪いことを判断できるようになってほしいと思います。
![]() 社会科「スーパーマーケット見学」(3年)![]() ![]() 国語科 「こんなもの,見つけたよ」(2年)
今,国語では「はじめ・中・終わり」の組み立てを考えて文章を書く学習をしています。組み立てを意識して書くとわかりやすい文章になることや,教科書や絵本の文章は,「はじめ・中・終わり」で作られていることに気づいて自分たちの文章に活かそうと工夫していました。
相手に面白さが伝わる文章が書けるように頑張っています。 ![]() ![]() |
|