京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up300
昨日:372
総数:488066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

画像1画像2画像3
おはようございます。
今朝も青空が広がりました。
この天気もどうやら今日までのようで,明日からはぐずついた空模様になるようです・・

この青空の下,子どもたちには元気に体を動かし汗を流してほしいものです!
また,低学年の「水慣れ週間」今日も楽しみですね!

さて,本日の予定は,
・「フッ化物洗口」

・「4年・自転車免許教室」(1・2校時)
運動場では自転車に乗っての実技と教室では筆記試験を行います。

・「歯科検診」(つくし,4〜6年)

・「部活キッズ」・・・囲碁将棋,バレーボール,タグラグビー,ソフトテニス

以上になります。

『水慣れ週間』(低学年・つくし)

先週のプール清掃を終えて,今日から水泳学習のスタートです!

今週は「水慣れ週間」として,低学年・つくし学級がヒザ下程度の水位での学習になります。

教室での更衣,サンダルを履いてのプールへの移動,バスタオルの掛け方,準備体操,
腰洗い槽の浸かり方,シャワーの浴び方,プールサイドでの並び方

などなど

水に入るまでにもたくさんのルール(きまりごと)を学習します。
画像1
画像2
画像3

『避難訓練(防犯)』(2校時)

今日は避難訓練。

2時間目途中,校門付近に不審者が侵入してきたとの想定で実施しました。

緊急の放送とともに「さすまた」を手にした教職員が不審者の下へ,子どもたちは,不審者のいる校門付近から離れた経路で学年の先生に引率されて,無事運動場に避難しました。

起こってはならないことですが,不審者の侵入は予見できません。
また,
誰が不審者なのか見極めは出来ません。

ですから,このような訓練が欠かせません。

次回の避難訓練は「光化学スモッグ」です!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
週明け月曜日,新しい1週間がスタートしました!
今朝はきれいに青空が広がっています。
週末は突然の雷雨や突風に見舞われましたが,今日の空は本当に穏やかです。
今週は曇りや雨の日が多いようで,貴重な一日になりそうです。子どもたちも元気に運動場で遊んでくれることでしょう!

さて,本日の予定は,

・「水慣れ週間」(低学年)
・「避難訓練(防犯)」(2校時)
・「部活キッズ」・・・西野ハーモニー
・「放課後まなび教室」

以上になります。

下の写真は,中庭の様子です。
「日日草」「朝顔」「ひまわり」。たっぷりの太陽の光を浴びて,日々,すくすくと成長しています!
画像1
画像2
画像3

1年:『交通安全教室』

 交通安全教室がありました。山科署交通課を講師にお招きして,正しい道路の歩き方を教えてもらいました。

また,西野交通安全対策協議会やPTA本部の方々にもお手伝いいただき,実際に歩く練習もしました。

これから道を歩くときには習ったことを思い出して安全に気を付けて歩きましょう!!
画像1
画像2

『土曜学習会・漢字学習』(高学年)

図書室では高学年(4〜6年生)が漢字学習に励んでいます。

低学年に負けず劣らず,黙々と漢字学習に励んでいます!

今月末の「第1回・漢字検定」にチャレンジする児童は,自分の挑戦する級のテキストに夢中です!



画像1
画像2
画像3

『土曜学習会・漢字学習』(低学年)

今日,土曜日の朝は「土曜学習会・漢字学習」です。

1〜3年生もたくさんの出席しました。

テキスト片手に漢字学習に励んでいます!
「花マル」をもらうと嬉しくて,どんどん新しい感じにチャレンジしています!
画像1
画像2
画像3

1年:『あさがおの観察』

 生活科の学習で,あさがおの観察をしました。
本葉が増え,毎日どんどん大きくなっています。花が咲くのが楽しみです。
画像1
画像2

1年:『給食室の見学』

 生活科の学習で,給食室を見学しました。この日のメニューの「ソーセージと野菜のいためナムル」のソーセージとジャガイモを揚げているところを見せてもらいました。子どもたちは,大きなお鍋で次々と揚げられるソーセージやジャガイモを見て,驚きの声を上げていました。
画像1

3年:『ドッヂボール大会』

画像1
画像2
 本日中間休みに体育館で集会運動委員会の取り組みで,ドッヂボール大会を行いました。
 赤組・白組に分かれて互いに真剣勝負!!
 中には,勝敗にこだわって泣いてしまう子もいました……

 勝ちたい気持ちもとっても大事ですが,それ以上に大切なのは勝ち負け関係なく,夢中になって自分のもっている力を出し切ることだと思います。

 ドッヂボールが得意な子も,苦手な子も
 みんな,今日は一生懸命な姿を見せてくれました。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会1日目
7/17 個人懇談会2日目
7/18 個人懇談会3日目
7/19 個人懇談会4日目
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp