「おやじの会・夏の夕べ」についてのお知らせ
引き続き雨が降り続く予報の為,
「キャンプファイア」「花火」は中止とします。
つきましては下記の予定に変更しますので,ご確認お願いします。
19:40 町別ごとに整列
19:45 終わりの会
20:00 町別ごとに下校
お子たちのお迎えを予定されている保護者の方々は,上記の時間に合わせてご来校ください。.
【学校の様子】 2019-07-13 19:12 up!
「おやじの会・夏の夕べ」についてのお知らせ
雨が強くなってきました。
カレーづくり(野外炊事)は予定を変更しまして,
一部,家庭科室及び体育館で調理を行います。
また,調理後は体育館で食べます。
行事自体は中止ではありませんので,「一人一役」などの保護者の方々は集合時刻にお集まりください。
「キャンプファイア」は今後の天候を見て判断・お知らせいたします。.
【学校の様子】 2019-07-13 15:35 up!
「おやじの会・夏の夕べ」についてのお知らせ
本日,「おやじの会・夏の夕べ」は予定通り実施します。
途中,急な天候の変化が生じた場合,安全に行事を行うため,スケジュールの内容を一部変更することもございます。
ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2019-07-13 12:17 up!
3年:『図工・ひもひもワールド(晴れの日)』
昨日の雨も上がり,曇り空ではありますが,外へ出て「ひもひもワールド」外バージョンをしよう!とドリームトープで活動しました。
ドリームトープの様子が,どんどん変わっていく様子をご覧ください。
やっぱり,子どもたちってすごい!!と実感しました。
【3・4年生】 2019-07-13 12:16 up!
3年:『図工(ひもひもワールド・雨の日)』 その2
最初は,一人で黙々と活動していた子も,2人,3人……。と,いつの間にか友達同士で協力して取り組む姿があちこちでみられました。
男の子も,女の子も仲良く活動する,ほほえましい時間を過ごすことができました。
【3・4年生】 2019-07-13 12:16 up!
3年:『図工(ひもひもワールド・雨の日 )』その1
図工の「ひもひもワールド」の活動です。
「いつもの見慣れた場所を,ひもで違った感じの場所に変身させてみよう!」というめあてで,取り組みました。
けれど,外は雨です。
教室の中でやってみよう!ということで,ひもの結び方やつなぎ方を考えながら,次々にひもをつないで,まるでクモの巣のような面白い教室になっていきました。
【3・4年生】 2019-07-13 12:16 up!
3年:『理科植物のかんさつ(ホウセンカ)』
こちらはホウセンカグループです。
ホウセンカもまだ,花は咲いていませんが,くきや葉の成長をみんなで囲んで観察することができました。
どんな花が咲くのかな?色は何色かな?花の形はどんなだろう?大きさはどのくらいだろう?
いろんな想像をはたらかせながら,観察できました。
【3・4年生】 2019-07-13 12:15 up!
3年:『理科・植物のかんさつ(ヒマワリ)』
理科の学習で,春から育てているヒマワリの観察をしました。
まだ,花は咲いていませんが,高く伸びたくきや大きくなった葉を見て,子どもたちは驚いていたようです。
自分の手のひらと葉の大きさを比べて,
「先生!先生!ぼくの手より大きいよ!」と嬉しそうに知らせてくれました。
【3・4年生】 2019-07-13 12:15 up!
「夏の夕べ・自転車置き場について」のお知らせ
昨年まで,「おやじの会・夏の夕べ」に自転車で来校される方の駐輪場所は,校門から入ってすぐのアスファルト部分でしたが,本年度は,参加者多数のため下記の場所に変更します。
ご確認の上,安全に注意してお越しください。
・駐輪場所:ワンダフルワールド(運動場横の芝生部分)
・駐輪場所への入退場について:
1)正門からの自転車の乗り入れは一切禁止です。
2)正門北側道路沿いのワンダフルワールド入口から自転車を押してお入りください。
3)本校西側用水路沿いの道路も若干,自転車の駐輪が可能です。
ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。.
【学校の様子】 2019-07-12 20:43 up!
『朝の様子』
おはようございます。
昨夜は激しい雨に見舞わましたが,今朝は時折,涼しい風が吹いて心地良いです。
時間とともに日差しも強まり,少しずつ空気に湿気が帯びてきました。
やはり,蒸し暑い梅雨の一日になるのでしょうか・・・
さて,本日の予定は,
・「学校安全日」「安全ノート指導日」
・「和こんだて」
・「綱引き練習」(中間休み,昼休み)
・「部活キッズ」
一輪車,卓球,陸上,タグラグビー
・「放課後まなび教室」
以上になります。
写真は,ワンダフルワールドの緑のカーテンに咲く「ゴーヤの実」と校門前プランターに植えられている「トウガラシの実」の様子です。
濃い緑の葉に隠れるように,小さな緑の実をつけ始めています!
【学校の様子】 2019-07-12 10:21 up!