すまいる会 その1
4月から,掃除や給食のお手伝いだけでなく,休み時間にも一緒に遊んでもらっている大好きな6年生。
「クラスで一緒に遊んで,もっと仲良くなれたらいいなぁ。。」と,いうことで,6年3組の代表委員の子どもたちを中心に計画してくれ,1年3組では,1年生と6年生が一緒に遊び,仲良くなる会がありました。
その名も,「すまいるかい」です。
この日は,招待状を届けてくれました。
招待状をもらった1年生は大喜び。みんなでまわし読みです♪
【1年生】 2019-07-10 22:34 up!
気孔を探して
葉の裏にある気孔を顕微鏡で見ました。
400倍率で見られたらすごい!ということで
挑戦しますが,なかなか・・・
ですが,みんな気孔を観察することができました。
【6年生】 2019-07-10 22:34 up!
4年 社会見学
社会科「くらしとごみ」の学習で,ごみがどのように処理されているのかを,社会見学を通して具体的に調べていきました。
【4年生】 2019-07-10 22:34 up!
4年 社会見学
子どもたちは,ごみピットが約40mもあることを知って,とても驚いていました。
【4年生】 2019-07-10 22:34 up!
4年 社会見学
学校での学習とは違い,直接見ることで詳しく調べることができました。
【4年生】 2019-07-10 22:34 up!
4年 社会見学
普段の学習とはちがい,直接見学に行って処理されている様子を見ることで,子どもたちは楽しく詳しく調べることができました。
【4年生】 2019-07-10 22:34 up!
4年 社会見学
クリーンセンターの方から,ごみの処理にちなんだクイズを出してもらい,子どもたちはとても楽しそうに答えていました。
【4年生】 2019-07-10 22:33 up!
4年 社会見学
見学の最後には,クリーンセンターにあった展示物を見ながら,ごみの学習を振り返っていきました。
【4年生】 2019-07-10 22:33 up!
4年 くらしとごみ
社会科「くらしとごみ」で学習したことを,班ごとに模造紙にまとめていきました。
【4年生】 2019-07-10 22:33 up!
4年 くらしとごみ
今までに学習した資料を見ながら,どのようにまとめるのかも班で話し合い,詳しくまとめることができました。
【4年生】 2019-07-10 22:33 up!