京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up11
昨日:209
総数:832077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

個別懇談会

 本日から午前中授業になり、午後からは個別懇談会が行われました。
 1学期の成績を含め、様々な内容の話を行います。わずか10分から15分程度で十分に懇談はできないかもしれませんが、自分自身の行動をしっかり受け止め、夏休みに修正し、2学期につなげてもらいたいと思います。
画像1
画像2

5組の様子

 ただ今、5組では、実用的なものを製作しようと、さまざまな技法に挑戦しています。
ます、木材を”彫る”固い材料なので、彫刻刀だけでは彫れません。そこでノミを使って、アウトラインをなぞります。ただなぞるだけでは深さが足りないので、かなづち出動・・・
といった具合に、必要に応じて工具を増やし、その使い方や安全について学びます。
 今回はネームプレートの製作です。彫るだけではつまらないので、木の繊維染色もしたいと思います。どんなものが出来上がるか楽しみです

画像1

水菜収穫(2年生)

 5月から育てている京水菜を収穫しました。どの班もそれぞれ工夫を凝らし、立派に育て上げました。途中には、虫に食べられてたり、枯れてしまったものもありましたが、無農薬、有機肥料で育て上げてくれました。カリキュラムマネージメントとして、10分ごには、調理室にて水菜を使った餃子を作って舌鼓を打ちました。今回の実習では、思いがけない手間や、手抜きをしたらすぐに結果に帰るなど、想像以上の苦労を実感できたと思います。そして何より愛情を与えることがとても大切だと気付けたと思います。この体験を夏休み明けには、観察記録としてコンピュータでまとめます。
画像1
画像2

お知らせ

 いよいよ来週末から夏休みに入ります。
 明日からは個別懇談も行われ、お忙しい中ですが保護者の来校をお願いします。
 学校では「夏休みのしおり」を配布し、夏休みの過ごし方について指導を行いますが、ご家庭でも夏休みの過ごし方については見守っていただきますようよろしくお願いします。


 夏休みの部活予定
夏休み部活予定
 夏休みのしおり
夏休みのしおり
 上記より確認できます。
 

2年生の取組

 本日6時間目に2年生は体育館にて前半に学年集会を行い、1学期のクラス反省を発表しました。
 後半は議員の企画でバスケットボールを行いました。
 中心になって進めてくれた人たちありがとうございます。
画像1

調理実習(2年生)

 本日、2年生2組、3組が調理実習を行いました。
 技術で栽培した水菜を使った餃子を作りました。
 写真と動画は3組の様子です。

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/DSCN3...
画像1
画像2

2年生学習確認プログラム

 2年生は今日と明日、学習確認プログラムが行われます。
 第2回テストが終了し、一息つきたいところですが、しっかり取り組みましょう。
画像1
画像2

唐橋児童館夏まつり

画像1
画像2
7月6日(土)午後、唐橋小学校で第8回唐橋児童館夏祭りが行われました。エンディングで本校吹奏楽部が演奏し、会場を大いに盛り上げました。蒸し暑い体育館の中でしたが、子どもからお年寄りまで大勢の方が来場され、大きな拍手をいただきました。1年生も初めて1曲演奏を担当し、緊張のなか見事にやり切りました。部員の皆さん、顧問の先生お疲れ様でした。

お知らせ

学校だよりNO6を本日配布致します。
 球技大会、部活予定、夏休みの予定表などを掲載しています。
 下記より確認お願いします。
学校だよりNO6

 明日から2日間(7/9・7/10)は2年生の学習確認プログラムが行われます。

水菜栽培

 2年生は技術の授業で水菜の栽培をしています。
 陽当たりの良い場所の水菜はすくすくと成長しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 1学期終業式 生徒会交流会

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp