![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:521110 |
児童生徒会本部役員選挙
昨日,児童生徒会本部役員選挙の告示があり,今日から本部役員立候補の受付が始まりました。立候補を考えている生徒は,昼休みに図書室で選挙管理委員より届出用紙を受け取り準備をすすめます。立候補は12日(金)まで,立会演説会は22日(月)の午後に行います。
現本部役員の流れを引き継ぎ,より過ごしやすい学校づくりのため「ぜひ頑張りたい!」という意欲ある生徒の立候補を待っています。 ![]() ![]() 第3回 オープンキャンパス
中3生対象のオープンキャンパス(第3回)を行いました。
学校説明を受けた後,「家政(クリーニング)」「福祉(福祉・介護)」「流通・サービス(メンテナンス)」の3つの専門教科の体験を行いました。 案内や説明は,すべて生活産業科の生徒が担当し,中3生や保護者の方々に,「質問はありますか?」「もっと見やすい場所へどうぞ。」「また来てくださいね。」等,優しく丁寧に言葉をかける頼もしい姿がありました。 「学習に向かう生徒の姿勢がとても良い。」「気配りができている。」「笑顔が素敵で,みんな楽しそう。」「校舎内にゴミ一つなく,とても清潔。」他,参加された方から感想をいただきました。生徒たちの姿を通し鳴滝の良さを見て,感じていただけたこと,嬉しい限りです。 参加してくれた中3生そして保護者の皆様,ありがとうございました。 第4回オープンキャンパスは,22日(月)に行います。よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 小学部校外学習〜北総合支援学校へ行ってきました〜
楽しみにしてた校外学習です。
交流学習ということで北総合支援学校へ行き校舎内を案内してもらうと,その大きくて広い校舎にビックリ!! 小学部の友達があいさつに来てくれると,自分から手を伸ばして「こんにちは」!! 普段とは違う姿をたくさん見せていました。 小学部の授業「ライフスタディ」を見学し,一緒に活動する場面もありました。かなり緊張したものの,友達と一緒に大きなブランコに乗って,ゆら〜ゆら〜その感覚を楽しんでいました!? 初対面でしたが,たくさんの友達がやさしく言葉をかけてくれました。同世代の友達と素敵な交流ができました。北総合のみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ワーキングデイに向けて(生活産業科1年生)
生活産業科1年生が,9月から順次行われる「ワーキングデイ」について説明を受けました。一日を通して2,3年生と共に専門教科を学習し,長時間働く経験をする貴重な機会となります。
その説明を興味深く,とても熱心に聞いていました。自分が「いつ」「どこで」ワーキングデイに取り組むのかを知り,緊張しつつも楽しみにしている様子がうかがえました。 入学して3か月,将来 自分の働く姿を見据え,日々学習に励み,ますます成長していく1年生です! ![]() ![]() 校外演習〜流通サービス「メンテナンス」〜 2
研修室の机ふきや窓ガラス・床磨きに加え,玄関付近のガラス磨きの様子です。いつも通り,落ち着いて丁寧に作業することができました。
![]() ![]() ![]() 校外演習〜流通サービス「メンテナンス」〜
京都市総合教育センターにて,終日メンテナンスの演習を行いました。
この日は京都市の学校(園)長が会議のためたくさん来ていて,「ありがとう。」「ガラスがピカピカで,びっくりです。」等,いろいろ言葉をかけていただきました。出身中学校の校長先生に「元気そうでよかった。がんばっているね。」と嬉しい言葉をもらった生徒もいました。 校外へ出て,活動の様子を見てもらったり,いろいろな言葉をかけてもらうことが励みになり,次へのがんばりとつながっていきます。 他の専門教科についても,また校外演習の様子をお知らせしていきますね。 ![]() ![]() ![]() |
|