選書会
今日は1時間目にPTA主催の選書会がありました。子ども達は多くの本の中から一生懸命に自分のお気に入りの本を2冊選んでいました。たくさんの本があり悩んでいたらしく「先生の短冊1枚頂戴!」という子どももいました。短い時間の中でこれだけ多くの本に触れる機会はなかなかないと思うので,本当にいい経験になったと思います。
【3年の部屋】 2019-06-26 16:39 up!
選書会(青い鳥号)
休み時間には,京都市図書館青い鳥号の本も読んでいました。
さわやかな天気の中,気持ちよさそうに,本と親しんでいました。
【学校の様子】 2019-06-26 11:13 up!
選書会の様子
6月26日(水)選書会がありました。
たくさんの本の中から,図書室に入れてほしい本を一人一人が選びました。
【学校の様子】 2019-06-26 11:06 up!
教職員による読み聞かせ
6月26日(水)朝読書の時間に,教職員による読み聞かせがありました。
どのクラスも,担任以外の先生の読み聞かせを楽しんで聞いていました。
【学校の様子】 2019-06-26 09:30 up!
植物の体のつくりって?
「植物の体のつくりはどうなっているだろうか。」という課題に対して,3年生の子どもたちが自分の立てた予想を友達に交流しています。「土の中のようす」や「根っこの生え方に違いはあるのか。」など,絵に表したり,資料で確認したりして学習を進めました。意欲的に学習できましたね。ほかの植物がどういう体のつくりをしているか,ぜひ気にしてみましょう。
【3年の部屋】 2019-06-26 09:00 up!
歯科検診
今日は歯科検診がありました。大きな口を開けて,歯の健康チェックをしてもらいました。
【4年の部屋】 2019-06-26 08:59 up!
体育 〜水泳学習〜
水泳学習では,バディと学習を進めていく形をとっています。バディどうしでどの泳ぎ方をするのか確認をし,アドバイスをしあいながら新しい泳ぎ方の習得に向かっています。
【4年の部屋】 2019-06-26 08:59 up!
算数 〜垂直,平行と四角形〜
大きな数の次は,図形の学習です。
なんとなく聞いたことがある言葉を知識としてとらえていきました。自分なりの方法で垂直を探したり,書いてみたりと頑張りました。
【4年の部屋】 2019-06-26 08:58 up!
全体交流
3年生の算数科の学習で,数直線を用いた問題について,友達に説明をしています。よりよい説明の仕方はないかを考えて,テレビ画面を駆使しながら話しています。発表名人,聞き手名人を目指しましょう。
【3年の部屋】 2019-06-24 18:38 up!
ヒマワリ育ってきました!
理科の学習で植えたヒマワリが育ってきました。班ごとに水やり当番をしっかりやってくれているからこそだと思います。子ども達の身長より高くなったヒマワリを見て「おっきい」「何cmあるんだろう?」と言いながら観察していました。
【3年の部屋】 2019-06-24 16:59 up!