京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:11
総数:172654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

1年 コンピュータを使ったよ1

画像1
画像2
画像3
 八瀬小学校では,校内研究として「プログラミング学習」に取り組んでいます。今日は1年生も,校長先生に来ていただいて,コンピュータの使い方を教わりました。まずは,コンピュータを開きます。1年生は,初めて触るコンピュータにドキドキした様子でした。

4年生 図工 コロコロガ〜レ

画像1
6月24日 〜4年生〜

楽しいビー玉迷路が,完成しました。

3階建てや4階建て,お庭付もあります。

2階西廊下に展示しています。

1年 歌が上手になってきました

画像1
画像2
 毎日朝の会では,今月の歌の練習をしています。6・7月の歌は,「マイバラード」です。1年生には少し難しいですが,教頭先生にも歌い方を教わりながら,一生懸命練習しています。

4年生 社会 火事をふせぐ

画像1
画像2
6月24日 〜4年生〜

校内の防災設備を調べてみました。

さて,どんなものが見つかったでしょう?


5年生 社会 パソコンを使って

画像1
画像2
画像3
6月24日 〜5年生〜

社会科の学習で,日本の気象の特色について,

調べたり,調べたことをまとめたりするのに,パソコンを使っています。

まとめには,scratchを使って,プログラミングを組んで,

画像や言葉が表示されるように工夫しているところです。

部活バスケットボール

画像1
画像2
画像3
 金曜日は部活「バスケットボール」があります。4月から比べるとみんなドリブルも上手になり,シュートも決まるようになってきました。ミニゲームを中心とした活動ではチームで作戦を考えるなど,みんな熱心に取り組んでいます。

今日の給食

画像1
画像2
6月20日

今日の献立は,麦ごはん,牛乳,鶏肉のからあげ,ほうれん草のおかか煮,みそ汁です。

からあげは,子どもたちが楽しみにしている献立の一つです。

配膳見本のからあげの数を,ていねいに数える姿がほほえましかったです。

コパカバーナ!

画像1
画像2
画像3
 金管総合ではコパカバーナを練習しています。パートに分かれて練習した成果を全体練習で発揮しています。発表までの練習回数が徐々に少なくなっています。最高のハーモニーになるように練習を頑張っています!

4年生 鉄棒運動 タブレット型パソコンを使って

画像1
画像2
6月21日 〜4年生〜

3年生に引き続き,4年生もタブレット型パソコンで,

鉄棒の技を動画で確認しながら学習を進めました。

技のイメージをすぐに鉄棒で試すことができるのがいいですね。

動画を見ることで,もう少しで技ができそうな人が増えてきました。

かくれた数はいくつ

画像1
画像2
〜2年生〜

算数で「かくれた数はいくつ」を学習しています。今日は2人組で図をかいてなぜその式になるのか説明できるように話し合いました。その後,みんなの前で説明してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp