7/10(水) 朝読書で読み聞かせ
本校では毎朝10分間、読書の時間があります。しかし今年は、この時間に「新聞記事を読んで意見や感想を書く」ことを、不定期ですが設けることとしています。
さらにこの日、図書館の司書の先生が、絵本の読み聞かせを行ってくれました。幼稚園や保育園では、絵本を読んでもらうことが多いと思いますが、さて中学生はどうか。結果は写真の通り、温かい雰囲気でほっこりした感じ。まるで、絵本の中に入って行ったようでした。
【学校の様子】 2019-07-11 12:01 up!
7/9(火) 社会科「2年生が1年生へ」
社会科で、2年生が1年生にプレゼンを行っていました。内容は、世界の気候区分とそこでお薦めのアイスクーリムは何か、でした。暑いところだけでなく、寒いところでも美味しいアイスクリームが出来るもようでした。
判定は説明を聞き、質問をした1年生が、話し方と資料の評価、食べたくなったアイスクリームを選ぶことの3観点で行うそうです。
【学校の様子】 2019-07-10 11:01 up!
7/5(金) 全校レク
生徒会本部生徒は、放課後に準備し、当日毎朝早く、体育館でリハーサルをしてきました。
そして本日が最終日。イラストゲームを行いました。グループの代表が20秒間で用意された絵を覚え、グループのみんなに「口」だけで伝えて、イラストを描かせます。難しい絵だと思いましたが、結構伝わるもので、ハイレベルな戦いでした。
生徒会本部の皆さん、1週間お疲れ様でした。
【学校の様子】 2019-07-05 14:00 up!
7/4(木) 育成「合同球技大会」
京都市内の育成学級生徒が、島津アリーナに集合し、球技大会を行いました。
午前はバレーボール。本校は単独チームで出場し、1勝1敗1分。少しの差で勝てなかった試合が2試合で、悔しい結果でした。
その分、午後にがんばりました。2つに分かれて、それぞれ合同チームとしてドッチボール。なんと、2チームともそれぞれのブロックで優勝してしまいました。すごい!久々の表彰状ゲットで、みんな大満足のようでした。お疲れ様。
【学校の様子】 2019-07-05 13:52 up!
7/4(木) 人権学習(2)
1年・3年の人権学習2時間目です。1年生は「ヘルプマーク」を提示し,困りや障害がある方とのかかわり方について。3年生は「LGBT」のについて学び,共生していく方法を語り合いました。いずれも活発な意見交換があり,「自分の思いを伝える」ことがここにも生きてきていると感じられました。考えたこと・感じたことを日頃の生活に活かしていってください。
【学校の様子】 2019-07-04 10:28 up!
7/3(水) 全校レク
3日目。生徒会本部の皆さんも、運営に慣れてきたようです。
この日のゲームは『猛獣狩りに行こうよ!』でした。リーダーの元気でリズムの良い歌の後、男女・学年混ざったグループをつくりました。最後の19文字では、グループが出来た途端、大歓声がおきました。
【学校の様子】 2019-07-04 08:02 up!
7/3(水) 人権学習
本校には、人権について集中的に学習する期間を、年に2回とっています。今週がその1回目です。
かなり前から学年単位で指導案を考え、資料を用意して本日を迎えましたが、準備万端でも、担任の先生は、かなり緊張感をもって学習に臨んでいました。学習は色々な形式で進められており、多様な意見がたくさん出ていたようですが、担任の先生には、ここをわかって欲しい、という思いがありますので、大変なようでした。
1・3年生は、明日も続きます。
【学校の様子】 2019-07-03 18:45 up!
7/2(火) 全校レク
昼休みの全校レク2日目。第2グループが集合し、「伝言ゲーム」に挑戦しました。しかしお題が難しすぎて、なかなか伝わらない! 最後の発表は、大爆笑でした。
【学校の様子】 2019-07-03 13:23 up!
7/1(月) 1年総合学習発表会
1年生はこの春、校外学習として東山散策・大文字山登山を行いました。とくに大文字山頂から、自分たちの住む「京都」を一望することで、小学校で色々と学んだ地元の「梅津」や「右京」から、少し視野を広げて欲しいと願ったものです。
そしてその成果を、総合学習の時間に、さらに内容を深めたりしてまとめて、発表してくれました。感心したのは、多くの人前で堂々と発表する姿です。それほど時間が無かったはずですが、クイズ形式や寸劇を取り入れたりして、よくわかるように伝えてていました。
小学校でもこのような機会がたくさんあって、いい勉強をしてきたことがわかりました。校外学習前、学校では色々心配していましたが、行かせてよかったな、と思いました。
【学校の様子】 2019-07-02 12:23 up!
7/1(月) 全校レクレーション開幕!
期末テスト明けの本日から,生徒会が以前より提案していた全校生徒によるレクレーション大会がはじまりました。各クラスのメンバーが5つのグループに分かれて,昼休みに1グループずつ5日間,一週間にわたり行われます。実質10分余りの時間の中で,いかに楽しく,過ごすか・・1日目のゲーム内容は「私はだれでしょう」他の人に質問しながら,自分の正体を当てていくものです。準備や打ち合わせを繰り返した生徒会本部の皆さんのおかげで,時間内に段取りよくできたと思います。本当にご苦労様です。明日からも楽しみです。
【学校の様子】 2019-07-01 13:43 up!