京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up27
昨日:50
総数:629187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

5年 京都朝鮮初級学校の友だちと交流 3

 アイスブレイクで少しほぐれてきた後は,一緒にプール学習を行いました。6年生もそうでしたが,初級学校にはプールがなく水泳学習がほとんできないということを知って子どもたちはとても驚いていました。
 体ならし,水慣れの仕方を醍醐西の子どもたちが初級学校の友だちに教えて一緒に行いました。そして,けのびやバタ足など基本の泳ぎ方を練習し,そのあと宝探し,リレーを行いみんなで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年 京都朝鮮初級学校の友だちと交流 2

画像1
画像2
画像3
 始まりのあいさつを終えると,少し開いてしまった距離を縮めるべく,体育館にいってアイスブレイクを行いました。「猛獣狩り」「言うこといっしょ,やること逆」「たけのこにょっき」などをして少しずつ子どもたちの距離が縮まっていきました。間に自己紹介の時間も設け,新たに知ることや発見もあったようです。

5年 京都朝鮮初級学校の友だちと交流 1

画像1
 先週の6年生に引き続き,今日は5年生が京都朝鮮初級学校の友だちと交流しました。5年生は2年前の3年生の時に初級学校の方へ行き,交流を行っています。ですから,2度目の交流ということになります。1度交流していても,1年以上時間がたっているので,お互いに今日という日をむかえるまで緊張してる子どもたちもいたようです。しかし,「前交流した時同じグループやった人と一緒や!」と楽しみにしている子どももいました。
 そして今日,初級学校の友だちが醍醐西小学校に来てくれました。初めはまだまだお互いにぎこちない様子でした。
 まずは,多目的室で初めのあいさつを行いました。
画像2

3くみ 図画工作科

 ローラーで背景に色を付けています。水槽の中のイメージになってきましたね。
画像1
画像2

4年 算数科

 三角定規を使って,長方形をかく学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 小学校英語

 「Do you lile ○○?」
 デイビッド先生の好きなものや苦手なものを聞きました。
画像1
画像2
画像3

2年 綱引

 しっかりとした体勢をキープできるように練習しています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 幼虫から…

 幼虫のお世話をみんなでしています。山椒の葉をとってきて育てています。もうすぐさなぎになるかな?成虫になるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 もうすぐ七夕

 願いを短冊に丁寧に書きました。願いがかなうといいですね。
画像1

3年 社会科

 京都市のまちの様子について,写真や地図を見ながら,気づいたことなどについてまとめています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp