京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:69
総数:922429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

6年 社会見学 その2

今年の春にオープンした平城宮跡歴史公園「いざない館」を見学している様子です。

奈良時代の文化を味わう体験コーナーや平城京の模型があり,子ども達は目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学 その1

歴史の学習をするために奈良に行ってきました。
写真は,平城宮跡歴史公園を見学している様子です。

遣唐使船に乗船したり,朱雀門の見学をしたりしました。

「こんな小さい船で海を渡ったんや・・・。」
「大きい門やなぁ。これが平城京の入り口かぁ・・・」
という声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

図工科「絵具をつかって」

画像1
 絵具を使って2回目の授業です。絵具に水を混ぜてました。水の量によって色の変化に気づきました。

社会 商店のはたらき

画像1画像2
先日の買い物調べに続き
今日は「なぜスーパーマーケットで買い物をする人が多いのだろう」と考えてみました。

スーパーマーケットの中の様子から
店の中の様子を見つけたり
チラシ広告から
買いたくなる工夫を探してみました。

・家から近い。
・種類が多い。
・安い日が決まっている。

など,いろいろな秘密を発見していました。





ごちそうパーティーをしよう!

画像1画像2
図工の時間に粘土を使って,ごちそうを作りました。
子どもたちは思い思いに,ケーキやお寿司,アイスクリーム,ピザ,お弁当など様々なごちそうを作っていました。子どもたちがごちそうを作っている様子を見ていると,とてもおなかがすきました。

理科 植物を育てよう

画像1画像2
春に種をまいた
ホウセンカ・ヒマワリ・ダイズ・マリーゴールド・オクラの成長を確かめました。

先週の観察で
「ヒマワリはどこが伸びるか。」を調べるために
茎に5cm間隔で印をつけました。
今日そのしるしを見てみると
根に近い部分は5cmのままで
上に行くほどその間隔が広がっていました。
(一番上は茎に印をしたつもりが葉の付け根になっていました)

上に上に伸びていくことを発見していました。


たからものをおしえよう

画像1画像2
国語の授業では,自分のたからものを友達に紹介しました。
図画工作の時間に書いた自分のたからものの絵を見せながら上手に発表していました。
聞いている子はしっかり聞いて,気になったことを質問していました。

社会見学

画像1
画像2

6年生は,奈良方面へ社会見学に行きました。


「平城宮いざない館」では,平城京に関する色々な展示物で学習しました。


「東大寺」では,建物の大きさにびっくりする児童もいました。


5年生〜田植え

画像1画像2
 社会科の学習の一環で田植えをしました。暑い中,苗を傷めないように気を付けて丁寧に田植えを頑張りました。どのように稲作が行われるのか,稲作に携わる人々はどのような工夫をしているのかを学習します。

ハッピーフレンドリー

画像1画像2
 この日のために協力して準備した様々な遊びを楽しみました。6年生は,1年生の手をとって活動する姿がすてきでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 町別集会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp