京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:46
総数:699172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 体育科「水泳学習」

 バディを組んで,友達とアドバイスをしながら学習をしています。アドバイスする方はどのように伝えればよいかを考えて学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科「日本の主な農産物」

 日本の農産物が,それぞれの地形や気候とどのような関りがあるのかを資料をもとに考えました。
画像1
画像2

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

 点を直線でつないでできる四角形の形について学習しました。できた四角形について,どのような特徴のある四角形なのかを学習しました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「いろんな木の実」

 様々な楽器のリズムについて学習しました。リズム譜に合わせて,手をたたいてリズム打ちをしました。  
画像1
画像2

3年生 算数科「大きな数」

 大きな数の仕組みについて学習しました。それぞれの位どうしが何倍にあたるのかなどを考えました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「数の大きさ」

 数の大きさをどのように比べるのかを考えました。百の位から大きな数を比べて,その理由をノートに書いたり,発表したりして考えを深めました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「造形遊び」2

 子どもたちは,お城の様子や建物,動物などを想像して,形を組み合わせて作っていました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「造形遊び」1

 家から持ってきた箱などを使って,造形遊びをしました。 
画像1
画像2
画像3

3組 歯磨き調べ

 カラーテスターを使って,自分の歯磨きの様子を調べました。真っ赤になったところなど,磨き残しやすいところを調べました。 
画像1
画像2

2年生 学校園 3

 きゅうり・ピーマン・なすも大きく育ちました。週明けには,とっても大きなきゅうりができていました。どれだけ実をつけていくのかが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 フッ化物洗口
7/12 個人懇談会1日目 あいさつ運動 いいことばの日 安全の日
7/15 海の日
7/16 個人懇談会2日目 ALT 環境の日
7/17 個人懇談会3日目
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp