京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up20
昨日:80
総数:525143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

1年生 6年生に教えてもらって!!

画像1画像2
昨日15日(月)から6年生に来てもらって一緒に掃除をしています。ほうきの使い方やごみを出す場所,つくえやいすの運び方を教えてもらっています。6年生のお兄さん・お姉さんのように上手に掃除ができるように頑張りましょう!!

4月15日・たけのこごはん(具)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・たけのこごはん(具)
 ・平天の煮つけ
 ・とうふの吉野汁

★子どもたちの感想から
「私は,たけのこご飯のぐがおいしかったです。こりこりしてて,いいにおいでした。」
  (6−1)
「たけのこごはんと具のたけのこがコリコリしてておいしかったです。」(5−2)
「とうふのよしのじるがすごくおいしいです。ありがとうほんとうにありがとう」
  (2−3)

4月15日・給食当番の様子

画像1
画像2
画像3
 当番さんの様子です。

 給食を取りに来たり,返しにくるところをサービスホールと言います。

 嵯峨野小学校では,給食時間に約200人の子どもたちが,サービスホールにきます。

4月15日・中間休み

画像1
画像2
 中間休みの子どもたちの様子です。

4月12日・新しいエプロン

画像1
 PTAや教育後援会からも補助をいただき,新しいエプロンを買わせていただきました。

 ありがとうございます。

4月12日・1年生・下校の様子

画像1
画像2
 今日は,あたたかくて気持ちがいいですね。

 学童に帰る子どもたちの様子です。

4月12日・給食開始・1年生の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・小型コッペパン
 ・牛乳
 ・スパゲティのミートソース煮
 ・ほうれん草のソテー
 ・りんごゼリー

★1年生は,初めての給食でした。当番さんは,何もかもはじめてですね。手洗いの仕方等から,少しずつ覚えていってくださいね。お家でも感想をきいてあげてください。

4月12日・中間休み

画像1
 中間休みの芝生の様子です。

 とっても気持ちよさそうでした。

4月11日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

・カラー
・アルストロメリア
・ワックスフラワー

4月11日・1年生

画像1
画像2
 今日は,学校の中を少し歩き,職員室や給食室を見ました。

 下校は,3日めになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 にじ・2・4・6年:フッ素 町別児童会2・風水害集団下校
7/12 4年:こどもエコライフチャレンジ事前学習会8:45-12:15[視聴覚室]
7/15 海の日
7/16 安全の日 個人懇談会1
7/17 安全の日 個人懇談会2 1・3・5年:フッ素
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp