![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:335388 |
3日(水)2年生 自転車教室
北警察署・鳳徳交通安全会の皆様を講師にお招きし,参観デーの2時間目に自転車教室を実施していただきました。自転車に乗るときのルールについて教えていただきました。これからも,ルールを守って安全に自転車に乗ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 3日(水)1・2年体育「みずあそび」
参観デーで,水泳学習の様子を参観していただました。「カニあるき」や「イルカジャンプ」などをがんばっていました。また,ビート板を使った練習もしました。
![]() ![]() ![]() 3日(水)参観デー![]() ![]() ![]() 3日(水)参観デー![]() ![]() ![]() 3日(水)参観デー![]() ![]() ![]() 3日(水)参観デー
今年度1回目の参観デーを実施しました。2・3・4時間目の参観をしていただきました。たくさんの方に参観いただき,ありがとうございました。
また,各種団体の皆様には受付のご協力もいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2日(火)4年体育 水泳
5・6時間目に4年生が水泳学習を行いました。自分のめあてにあわせたコースを選んで活動しています。
![]() ![]() ![]() 2日(火)和献立 はものこはくあげ
今日は和(なごみ)献立です。
★ごはん ★牛乳 ★はものこはくあげ ★伏見とうがらしのおかか煮 ★なすのみそ汁 祇園祭のころが,はもの一番おいしい時期です。京都では,祇園祭を『はも祭』というほど,はもはかかせないものです。今日の給食では,「こはくあげ」にしました。 伏見とうがらしは,昔から京都の伏見地域で作られてきました。細長い形と,からみが少ないのが特ちょうです。今日の給食では,ちくわやこんにゃくといっしょに「おかか煮」にしました。 今日のみそ汁には,京都の京北地域で作られた京北みそを使っています。 ![]() ![]() ![]() 2日(火)4年理科「とじこめた空気や水」
閉じ込めた空気に力を加えたときの変化について,実験したことをまとめています。
![]() ![]() ![]() 2日(火)
3組は一日の予定を書いたり,ひらがなのパズルをしたりしています。2年生は算数で,100をこえる数の学習をしています。4年生は国語で,物語文「一つの花」の学習をしています。
![]() ![]() ![]() |
|