![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:122 総数:909954 |
創立60周年記念式典3
公務ご多忙の中,京都市長 門川大作様が式典に駆けつけてくださいました。京都市長からも力強いご祝辞をいただきました
![]() ![]() 創立60周年記念式典2
式典はまず開会の辞,国歌斉唱,校歌斉唱を行いました。続いて,実行委員長である本校PTA会長より挨拶,来賓を代表して京都市教育長の在田正秀様よりご祝辞をいただきました。その後,学校長より謝辞を申し上げました。
![]() ![]() ![]() 創立60周年記念式典1
本日6/15(土),創立60周年記念式典が行なわれました。雨天が心配されましたが,降っても少雨で,会場の体育館も涼しく,過ごしやすい気候でした。式典には小学部4年生以上の児童生徒が参加し,多くの来賓の方々もお迎えして盛大でした。
![]() ![]() ![]() 明日は休日参観(60周年記念式典)![]() 令和元年6月15日(土) 9:00〜14:20 式典 10:00〜10:30 【於:体育館】 記念イベント 10:50〜11:50 【於:体育館】 給食 12:15〜13:15 バス発 14:20 ・式典には小5以上が,記念イベントには全学年が参加します ・式典やイベント以外の時間帯は,各クラス・学年で授業を行います ・玄関に受付名簿を置いていますので,必ず受付をお通りください。 ・本校は完全二足制ですので,必ず上履きをご持参ください。 ・保護者用名札をご持参ください。 ・校内駐車はできません。公共交通機関を利用してご来校ください。 ・6月17日(月)は,代休日となります。 体育の部〜ROAD TO 2020「呉竹バルーン構想」2
聖火台の蓋をみんなで引っ張ると,風船の聖火が空高く舞い上がっていきました。ぐんぐんと空高く昇っていく風船は,今年度,呉竹が教育目標として掲げている「呉竹バルーン構想」と相まって,輝いて見えました。
(この風船は,日光や水によって分解される環境にやさしい風船です。) ![]() ![]() ![]() 体育の部〜ROAD TO 2020「呉竹バルーン構想」1
ROAD TO 2020「呉竹バルーン構想」の様子です。2人で協力して棒を倒した後,大きなバルーンの中で風船を受け取ります。受け取った風船を聖火台へ運んで・・・。
![]() ![]() ![]() 体育の部〜玉入れ
今年は色別対抗種目の一つとして「玉入れ」を行いました。高いカゴ,低いカゴ,地面のカゴ,机上のカゴと,各自に合ったカゴに向かって玉を入れます。滑り台で転がしたり,高くジャンプしたりと,自分の力を目いっぱい発揮して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 休日参観(創立60周年記念式典を含む)の御案内![]() 令和元年6月15日(土) 9:00〜14:20 式典 10:00〜10:30 【於:体育館】 記念イベント 10:50〜11:50 【於:体育館】 給食 12:15〜13:15 バス発 14:20 ・式典には小5以上が,記念イベントには全学年が参加します ・式典やイベント以外の時間帯は,各クラス・学年で授業を行います ・玄関に受付名簿を置いていますので,必ず受付をお通りください。 ・本校は完全二足制ですので,必ず上履きをご持参ください。 ・保護者用名札をご持参ください。 ・校内駐車はできません。公共交通機関を利用してご来校ください。 ・6月17日(月)は,代休日となります。 小学部中学年 校外学習 その2
間近で見るトラやキリンの迫力に子どもたちはドキドキ。なかよし教室ではヤギのエサやりにも挑戦しました。ドキドキしながらも先生と一緒にエサをあげたり,優しく撫でたりする姿が見られました。楽しみにしていたお弁当の時間。みんなもりもり食べ,素敵な笑顔がいっぱいの校外学習となりました。
![]() ![]() ![]() 小学部中学年 校外学習 その1
小学部3,4年生の校外学習で京都市動物園へ行ってきました。
![]() ![]() ![]() |
|