![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:498302 |
≪6年生≫語順を考えて![]() ![]() ![]() 意味が通る文をたくさん作りました。 なにか気が付いたことはあったでしょうか・・・? 6月24日 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は,むぎごはん・牛乳・けいにくととうふのくず煮・もやしの煮びたしです。 今日は3−1がランチルームで給食を食べました。 〜味わいカードより〜 ・もやしの煮びたしがシャキシャキしていておいしかったです。 ・けいにくととうふのくずにがとろりとしていておいしかったです。 ・ごはんがもちもちでおいしかったです。 読書ビンゴ(ひまわり)
今月は読書月間です。その活動の一つである,読書ビンゴにひまわり学級の児童も取り組んでいます。読んだ本を項目ごとにチェックして,全部そろうと賞品のしおりがもらえます。今日は5年生児童がビンゴ達成しました。「がんばったよ。」「うれしいな。」「これからも本を読もう。」など,読書に意欲的な姿が見られました。
![]() 運動タイム(ひまわり)
運動タイムは,ひまわり学級みんなで運動をします。高学年児童は陸上練習,低学年児童はボール運動をしました。「前よりも速く走れたよ。」「前よりも遠くにボールが投げられたよ。」など,それぞれの課題に応じて,楽しく運動に取り組んでいます。
![]() 野菜の収穫(ひまわり)
ひまわり学級の畑で育てている野菜の収穫が始まっています。今日はキュウリの収穫をしました。「大きくなったね。」「毎日水やりを頑張って良かったね。」など,児童のうれしそうな様子が印象的でした。収穫後,さっそく収穫の思い出を絵に描いて残しました。
![]() ![]() ![]() 道徳科「ともだちとたすけあおう」(ひまわり)
「ともだちとたすけあおう」というめあてをもって学習をしました。先生が読んだお話をもとに,ともだちをたすけるための思いについて考えました。「ともだちにたすけてもらったことがあるよ。」「僕もお話の主人公みたいにともだちをたすけたいな。」など,自分の考えをふきだしにして黒板に表しました。
![]() ![]() 5年 ケータイ教室![]() 携帯電話やスマートフォン,タブレット端末など,子どもたちの身の回りには便利で魅力的なものがたくさんあります。ですが,使い方によっては心身に悪影響を及ぼしたり,危険なことに巻き込まれたりする恐れもあります。 ケータイ教室では,2つの事例をもとに安全な使い方について考えました。 5年生 みんなで創り上げた発表会![]() 合奏「ドラゴンクエスト」 合唱「With You Smile」 と 算数や総合的な学習の時間で学んだ内容を寸劇に込めて発表しました。 みんな力を合わせてこの1か月間練習に取り組みました。 子どもたち,お疲れ様でした!! 5年 作品鑑賞♪
図工で制作した絵の鑑賞を行いました。
植物・背景の構図や色のぬり方など,自分の工夫した所を鑑賞の視点として 友だちのよいところを書き出しました。 見つけたよいところを次回の作品制作に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() 6月21日 今日の給食![]() 6月の和献立で旬の食材の万願寺とうがらしやもずくを使っています。 万願寺とうがらしは辛くないので,子どもたちにも食べやすい献立でした。 |
|