京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:65
総数:486980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年 山の家 12

画像1
画像2
出来上がったカレーライスをみんなでおいしくいただきました。今日のお昼がおにぎり弁当でお腹がすいていたらしく、ペロリと食べきっていました。後片付けでは、おなべの汚れ磨きを特に頑張っていました。

この後、少し休憩して入浴します。入浴後は天体観測の予定ですが、天候次第で変わります。今のところ雨は降っていませんが、雲が多く、観測は難しそうです。

5年 山の家 11

画像1
画像2
画像3
野外炊事の様子です。昨日一度経験しているだけあって、手際が良く、準備がスムーズにできていました。本日はカレーライスです。おいしいカレーができるように、一生懸命作っていました。

5年 山の家 10

ラインOLでの様子です。変わりやすい天気で、雨風が強くなることもありましたが、全員無事に帰ってきました。グループ内で声をかけあったり、サポートしたりと、今日のテーマである「友情」を深めている様子が見られました。

15時からは、野外炊事でカレーライスを作ります。今は、お弁当を食べ、ゆっくり体を休めています。
画像1
画像2

5年 山の家 9

画像1
画像2
画像3
朝方、小雨が降っていましたが、現在はくもりです。朝ごはんを食べ、これからラインOLに出発です!

5年 山の家 8

画像1
画像2
2日目の朝です。起床時刻の6時前には目を覚まし、活動の準備を始めていました。7時から、朝の集いがありました。山の家に来ている5校が合同で行い、山の家の方の話を聞いたり、学校紹介をしたりしました。

これから朝食になります。しっかり食べて、これからの活動に備えます!

5年 山の家 7

画像1
画像2
1日目のテーマは、協力でした。1日を振返り、よかったところや反省点についてまとめ、グループで話し合いました。次の日の目標をグループごとに決めることができ、2日目はより良い態度で、活動していこうと確認できました。

5年 山の家 6

画像1
出来上がった鳥のすき焼き風煮をおいしくいただきました。ごはんは少しこげてしまったところもありましたが、味はおいしかったです。食べた後は、グループのみんなで協力して片づけをしました。

5年 山の家 5

かまどを作って、火をつけました。はじめはなかなか火が付かなくて苦労しました。熱さに負けず、頑張っていました。
画像1

5年 山の家 4

画像1
野外炊事の様子です。グループで役割分担をして準備をしました。

5年 山の家3

フライングディスクの様子です。友達と競い合いながら、楽しんでいました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 さがのタイム3【広報/放送】 6年:薬物乱用防止教室 1・3・5年:フッ素
7/11 にじ・2・4・6年:フッ素 町別児童会2・風水害集団下校
7/12 4年:こどもエコライフチャレンジ事前学習会8:45-12:15[視聴覚室]
7/15 海の日
7/16 安全の日 個人懇談会1
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp