京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up55
昨日:65
総数:654254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

1年生 防煙教室・生命のがん教育

画像1
画像2
画像3
昨日,今日の6時間目に「防煙教室」「生命のがん教育」が行われました。
「防煙教室」では,日本のみならずオーストラリアなど様々な国のCMなどを見せていただきながら,タバコの体への影響について,分かりやすく教えていただきました。特に,双子の姉妹でも,タバコを吸っているかどうかで風貌が全く違うことが分かる画像に,子供たちは衝撃を受けていました。
「生命のがん教育」では,実際にがんを患われた方の貴重なお話も聞くことができました。一生のうちに日本人の2人に1人ががんになるということで,他人ごとではないという思いで集中してみんな聞いていました。周りの人のちょっとした変化に気づいてあげることが大切ですね。
講師の先生方,お忙しい中,貴重なお話をありがとうございました。

今の学習の力を知り,次への目標へ向かう

 いよいよ一学期も終わりに近づき,今週後半から学期末懇談会となります。

 一学期を振り返ることも大切ですが,現時点での自分の学習の力を知り,今をスタート地点として捉えることが大切なことだと考えています。

 そして,今後に向けてどのような目標を立て,どのようにしていくのかについて自分で考え,言葉で表せる,そんな懇談となればとても有意義なものになると思います。

 他者と比較するのではなく,自分自身をどれだけ伸ばしていけるのか,これが何よりも大切なことなのです。

2年学習確認プログラム

画像1
本日,2年で学習確認プログラムを実施しました。
3年と同様に,受験を念頭に置き,1日で5教科すべてを行う形にしました。初めての1日を通してのテストですが,受験も同様に行われますので,早いうちに慣れてください。また,計画的に学習しておく事も受験時と同じです。
2年はまだあと2回確プロがあります。受験勉強を計画的にできるようにもなっていますので,うまく学習してください。

PTAパトロール

画像1画像2
7月8日19:00より,山科署に協力を願い,校区のパトロールを行いました。
40分弱ほどのパトロールでしたが,生徒たちの問題行動を発見することなく,無事終了しました。
ご協力ありがとうございました。

前期 第4回 学級・各種委員会

画像1
画像2
本日,前期第4回学級・各種委員会が行われました。

どの委員会でも,服のチカラプロジェクトをより良いものにするための提案,
そしてリーダー研修会,生徒会サミットについての説明をしてもらったようです。
それでは,各委員会のその他の取り組みの様子をお伝えします。

評議会
・あいさつ運動について
・月間目標の発表

文化委員会
・あいさつ運動について
・学校祭文化の部 スローガンの提案
・カウントダウンカレンダーの作成

体育委員会
・女子更衣室の掃除

生活委員会
・第2回ベル着点検,抜き打ちベル着点検の反省
・服装見直し運動のポスター作り

保健委員会
・トイレ,手洗い場点検の反省
・夏休み明けの放送について

美化委員会
・水やり当番の確認

図書委員会
・学級文庫の確認と交換
・夏休み特別貸し出しについて
・ポスター作り

7月あいさつ運動

画像1
雨の中,生徒会とともに,あいさつ運動をしました。
傘の花が開き,互いの顔は少し見にくい状況でありましたが,「おはようございます」の声のやり取りができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp