![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:498312 |
図画工作科「目的別学習」(ひまわり)
今日のひまわり学級の図画工作科の学習は,個に応じた学習を行いました。せんたくばさみを使って自由に形をつくる児童,アジサイを水彩絵の具で描く児童,貼り絵で表現する児童など,それぞれのめあてに沿って活動を行いました。ひまわり学級の児童はみんな図画工作科が大好きです。
![]() ![]() ![]() 社会見学の事前学習(ひまわり)
3年生が社会見学に行きます。行き先は将軍塚,京都水族館,梅小路公園です。ひまわり学級の3年生児童も社会見学に参加します。「将軍塚ってどんなところだろう。」「水族館は行ったことがあるよ。」「行く前にインターネットで調べてみよう。」など,コンピュータを使って事前学習を行いました。「将軍塚では京都のまちの様子を見るんだね。」「水族館では魚たちを観察するんだね。」「梅小路公園では仲良く友だちと遊びたいな。」など,事前学習をしながら社会見学のめあてを1つずつ確認する姿が素晴らしかったです。
![]() ケータイ教室(ひまわり)
5年生を対象にケータイ教室がありました。ひまわり学級の5年生児童も交流で参加しました。講師の方に来ていただき,インターネットやSNSの正しい利用の仕方についてお話をしてくださいました。「インターネットの正しい使い方がわかったよ。」など,5年生児童から感想を聞くことができました。
![]() ≪6年生≫理科 食べたものの行方![]() ![]() 動画や教科書をもとにノートにまとめていました。 臓器の名前をたくさん知りました。 ≪6年生≫春の羽束師 鑑賞![]() ![]() 一生懸命がんばった作品をお互いに見合いました。 すてきな作品がならんでいます。 ≪6年生≫ 修学旅行パンフレット![]() ![]() ![]() 5年生にもっていきます。完成が楽しみです。 ≪6年生≫ 平安時代のくらし![]() ![]() ![]() 【2年生】食の学習でした!![]() ![]() 社会見学その3
最後は梅小路公園で楽しく遊びました。
広い公園で,リレーや鬼ごっこを元気いっぱいしていました。 天気も崩れることなく最後まで見学ができたので,とてもよい社会見学になりました。 ![]() ![]() 社会見学その2
将軍塚の後は京都水族館へ行きました。
イルカショーを見たあと,クラスごとに各展示ブースを見て回り,オオサンショウウオやクラゲ,ペンギンなどたくさんの生き物を見ることができました。 ![]() ![]() |
|