![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:55 総数:496734 |
7月9日 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は,黒糖コッペパン・牛乳・トマトシチュー・こまつなのソテーです。 トマトシチューはホールトマトが入っていて,さっぱりとしたルーです。 牛肉やじゃがいも・にんじん・たまねぎが入っていて具だくさんでおいしかったです。 ≪6年生≫本とのかかわり![]() どんな時に本を読むのか。 本を読むとどのような変化があるのか。 考えました。 ≪6年生≫円をちがう形に![]() ![]() どんな形にかえられるのか,具体的操作を通して考えていました。 7月8日 今日の給食
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルです。
マーボどうふはさとうやしょうゆ,赤みそ・トウバンジャン・テンメンジャンなどで味つけをしていて,まろやかな甘さとピリッとした辛さがごはんにとてもよく合います。 今日は1−1がランチルームで給食を食べました。 「まほうのたべかた」をして,いろいろな食感や味を見つけながら食べました。 ![]() ![]() 5年 本物を見て学ぶ!![]() ![]() ダイハツ池田工場・ヒューモビリティ ワールドと カップヌードルミュージアム 大阪池田 に行ってきました。 車の歴史や作業工程などを見学して, 効率よく安全に車づくりが行われていることを見学しました。 カップヌードルミュージアムでは, 世界初のインスタントラーメン誕生の歴史を学びながら, オリジナルカップ麺作りに挑戦。 みんな楽しんで作っていました。 ≪6年生≫楽器をつかって![]() ![]() 次の時間は,自分たちでリズムを考えます。 ≪6年生≫円の面積の見当づけ![]() 方眼紙を使って,おおよその面積を見積もりました。 その結果,半径×半径の約3,1倍になっていることを見つけていました。 図工「色・形・いいかんじ!」(ひまわり)![]() ![]() ![]() 図工「ジュースやさんになろう」(ひまわり)
図工科の学習で「ジュースやさんになろう」に取り組みました。赤色・青色・黄色のジュース液の中から,自分の好きな色を選んで,スプーンで量り,水で薄めます。「ぶどうジュースつくりたい。」「オレンジジュース!」など,自分の作りたいジュースのイメージをたくさんふくらませて,いよいよジュースやさんの開店です。「赤色1杯と青色1杯まぜたら,ぶどうジュースできた!」「赤色と黄色でオレンジジュース!」「全部まぜたら泥水やわ。」など言いながら,ワークシートに記録して,できたジュースをならべました。友だちのジュースを見て,「どうやって作ったん?」と聞いたり,友だちのジュースを参考に自分でも試してみたり…いろいろなジュースを作ることができました。
![]() ![]() ![]() 2年 図画工作 「わっかでへんしん」![]() ![]() ![]() |
|