京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:60
総数:629816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

3くみ もうすぐ夏休み

 自由研究の計画を立てています。
画像1
画像2

4年 社会見学2

ビデオで下水がキレイになるまでを学習しました!!
画像1
画像2

4年 社会見学1

 石田水環境保全センターに見学に行ってきました。
 暑い中ですが,しっかり水分補給しながら歩いて行ってきました。
画像1
画像2

5年 算数科

 四角形の内角の和について調べたり,考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

環境委員会

 醍醐支所のエコまちステーションの方と女性会の方にゲストティーチャーにきていただき,環境やエコについてのお話を聞きました。生ごみをすっきりダイエットするための取り組みとして,「使いきり」「食べきり」「水きり」の3キリ運動に取り組んでいることもお聞きしました。みんなでできるエコ活動をしたいですね。
 女性会の方に七夕の笹と短冊を用意していただき,エコについての短冊と願い事の短冊を書きました。給食室前に飾っていますので,またご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年 英語 出前授業

 中学校の先生に毎週月曜日に来ていただいています。
 今日は英語のノートを使ってアルファベットの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

 メダカの観察をしています。オスとメスの違いがわかったかな?
画像1
画像2
画像3

3年 体育科 水泳学習

 しっかりとばた足ができるように練習をしています。
画像1
画像2
画像3

2年 1年生と

 1年生と綱引の練習をしました。2年生のがんばる姿を見て,1年生も「ぼくたちもやりたい!」とやる気まんまんでした。
画像1
画像2

1年生 きらりタイム

5時間目にきらりタイムをしました。今回のテーマは「ありがとう」です。
「ありがとう」を言われると,うれしい気持ちになったり,あたたかい気持ちになります。
今回は,プリントをわたすときに「はい,どうぞ。」,「ありがとう。」のやり取りをしました。
相手の目をしっかり見ながら,やり取りすることができていました。

今週のきらりウィークでたくさんの「ありがとう」を感じることができたらいいですね。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp