![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:85 総数:430285 |
5年生 楽しかったスチューデントシティ![]() ![]() ![]() 楽しい職業体験でした。働くことのイメージがもてたかな・・・。 6年生 家庭科「夏をすずしくさわやかに」![]() ![]() 今や,スイッチひとつで洗濯から乾燥までできる時代ですが,ラベルを見て衣服に適した洗濯のしかたを知り,手洗いします。 手しぼりなので,水をきろうと,みんなひっしでパンパンたたいていました。 5年生 算数「式と計算」![]() ![]() ![]() 式の中の数字や,その順番,たすのかひくのか,かけるのかわるのか,ひとつひとつに意味があります。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,黒糖コッペパン・トマトシチュー・小松菜のソテー・牛乳でした。
夏野菜のトマトをたくさん使ったトマトシチューは,少し酸味があり,食慾が落ちる暑い夏でも,パクパクと食べることができます。 食慾を落とさず,しっかりと食べるために,冷たいものを食べたり,酸味のあるものを食べたり,夏を乗り切るための工夫をしていきましょう。 ![]() ![]() カレンダー完成しました!![]() ![]() ![]() 1学期のクラブは,今日で終わりです。次回は,9月9日の予定です。もの作りは楽しいですね。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・麻婆豆腐・ほうれん草ともやしの炒めナムル・牛乳でした。
給食カレンダーでは,「三食きちんと食べよう」と呼びかけています。特に,朝ごはんを食べることで元気が出たり,集中力が増したりすることを紹介しています。 朝ごはんをしっかり食べて,暑い夏を乗り切りましょう。 ![]() ![]() 児童集会です!![]() ![]() ![]() 運動場では,6年生のリーダーさんが考えてくれた「おにごっこ」や,「だるまさんがころんだ」など,グループで仲良く遊びました。 小さい学年の子たちに,「教室にかえったらお茶飲みや。」と,やさしく声をかけていました。 6年生 算数「円の面積」![]() ![]() 最終的には,「半径×半径×円周率」に落ち着くのですが,小学校の算数では,そこにいたるまでの道すじを学習します。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() シールをもらって,教室で貼ります。朝から気持ちのいいあいさつの声がひびいています。 【2年生】ぐんぐんそだて(生活)![]() ![]() ![]() つやつやのピーマンが大きくなったので,観察をして収穫しました。 みんな,大喜びでした。自分たちが育てた野菜は,きっと格別なんでしょうね!! |
|