![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:56 総数:867378 |
4年生 みさきの家 その32![]() ![]() ![]() 例年の4年生よりも疲れた様子でしたので,担任の先生に聞くと,何事にも全力で活動を行う子どもたちだったので,力を出し切ってかえって来たのだと思います。 たくさん思い出ができた3日間でした。 まずはゆっくりとおうちで休ませてあげてください。 そして,たくさん思い出話を聞いてもらえればと思います。 6くみ 作って遊ぼう![]() ![]() ![]() 作るものは指定せず,それぞれが作りたいものを,作り方や材料を考えて作っていきました。 一人ひとりが黙々と手を動かしていました。 4年生のバスが遅れています
京都に入ってからすこし混んでいます。
バスはもうすぐ高速道路を降りて,大原野から学校へ向かう予定です。 観光駐車場についてから,学校に歩いて戻ってきますので,学校に子どもたちが着くのは4時半ぐらいに なるかもしれません。 4年生のバスについて
3時55分現在,4年生のバスは京滋バイパスに入り宇治方面を走っています。
観光駐車場に着き,そこから歩いて学校まで戻る予定です。 予定していた16時10分よりかは,少し遅れそうです。. 4年生のバスについて
14時50分現在,亀山PA付近をバスは通過中です。
高速道路は,特に混雑している様子はないようです。 予定通りにバスが動きますと,16時10分ごろ学校到着の予定です。 また,細かい時間についてはメール配信にて送ります。 4年生 みさきの家 その31![]() ![]() ![]() アシカショーを楽しみ、とうとう鳥羽水族館の見学が終了しました。 バスは、13時40分に鳥羽水族館を出発し、松尾小学校に向かいました。 4年生 みさきの家 その30![]() ![]() ドクターフィッシュのコーナーです。水中に手を入れると、ドクターフィッシュが手の古い角質を食べに集まってきます。 「こそばくって、おもしろい。」と言いながらずっと手をつけている子どももいます。 周りを見渡せば、松尾小学校の子どもばかりが一生懸命手をつけていました。 4年生 みさきの家 その29![]() ![]() ![]() 大きな魚の大群、スナメリ、クラゲなど、子ども達は興味をもって様々な生き物の様子を見ていました。 4年生 みさきの家 その28![]() ![]() ![]() 12時 昼食の時間です。 カレー、チャーハン、ラーメン、ご当地の伊勢うどん、どれを食べるのか迷うところです。 結局、ラーメン派が少し多かったような。 でも、選べる楽しさもあって、みんな満足していました。 4年生 みさきの家 その27![]() ![]() ![]() セイウチショーが始まりました。 なんとセイウチがサッカーをしたり、腹筋をしたりしてみんなを驚かせていました。 最後はセイウチに触ることもでき、子ども達は恐る恐る触りつつも楽しそうにしていました |
|