京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:69
総数:700829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 道徳科「ぞうさんとおともだち」

 映像を使いながら学習しました。友達にやさしいことをしたときに,やさしい言葉が返ってくるなど,登場する動物の気持ちになって考えました。 
画像1
画像2

3組 算数科「すうじをかこう!」

 1〜10までの数字を数えて,書きました。指で書き方を確認し,プリントでも練習をしました。 
画像1
画像2

3組 算数科「ボーリング屋さん」

 ボーリングゲームを通して,算数のかけ算やたし算の学習をしました。今日は,先生たちを招いてボーリング屋さんをしました。 
画像1
画像2
画像3

給食委員会

 今日は和献立のため、牛乳はありません。パン箱と食器についてくれました。新しいメンバーでの活動も1か月を過ぎ、てきぱきと整理整頓しています。
画像1
画像2

ランチルーム1−1

 今週は、1の1です。1年生は、初めてのランチルームの給食です。
 4時間目に、栄養教諭の泉原先生からランチルームの使い方についてお話を聞きました。給食も、泉原先生と一緒にいただきました。
画像1
画像2
画像3

学校評価年間計画

 今年度の学校評価年間計画を以下に掲載しています。めざす子ども像の実現に向けて,教職員が一体となって取組を進めていきますので,皆様方のご理解とご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

学校評価年間計画

今日のひらがな

今日,1年生が習ったひらがなは,あさがおの「あ」でした。難しいけれど,丁寧に書いていました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 5月20日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・平天とこんにゃくの煮つけ
 ・切干大根の三杯酢
 ・フルーツ寒天

 『平天とこんにゃくの煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油で、鶏肉を煮、人参・こんにゃく・平天を煮含めて、仕上げました。

 『切干大根の三杯酢』は、細切こんぶのもどし汁で、切干大根・人参を煮、砂糖・醤油・酢を加えて仕上げる。細切り昆布・いりごまを加えて、仕上げました。

 『フルーツ寒天』は、水に粉寒天を溶かしながら加熱し、砂糖を加えて、みかん缶・パイナップル缶の果肉を加えて、仕上げました。

 子どもたちから、「『平天とこんにゃくの煮つけ』は、平天がやわらかくて、味がしっかり浸み込んでいて、美味しかったです。また食べたいので、また給食で作ってください」と、感想をくれました。

給食委員会

 今日は、食器を4種類使うので、持っていくのも返すのも重くて大変です。委員会の子どもたちが、倒れた食器を戻したり、小さい学年を手伝ったりします。 
画像1
画像2
画像3

学校園の様子 2

 先日植えたサツマイモも大きく育ってほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 校内オリエンテーリング 午後特別校時 全校5校時 完全下校
7/10 銀行振替日 SSW 学校保健委員会15:30
7/11 フッ化物洗口
7/12 個人懇談会1日目 あいさつ運動 いいことばの日 安全の日
7/15 海の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp