京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:91
総数:1162237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部3年 水泳学習

6月19日(水)午後 今年度初めての水泳学習は高等部3年生でした。
少し水は冷たく感じましたが,楽しくプールに入りました。
画像1
画像2
画像3

ボランティア養成講座

本日、今年度第2回目のボランティア養成講座がありました。
今日の内容は講演と車椅子操作と介助についてでした。
講演は、当事者からのお話ということで、「肢体不自由について知ってほしいこと」というテーマで、嶋津邦彦様にお話ししていただきました。
車椅子を使用している方が、外出時に配慮してもらうと助かることを教えていただきました。
また、災害が起きた時などに役立つ支援具や、障碍者スポーツについてもお話していただきました。
受講者の方々も熱心に聞いており、講演が終わった後も、長い時間、個別に質問しにいくなど、非常に充実したものになりました。
次回は6月26日に、「弱視の方への理解と支援」「総合育成支援教育とICT,AAC機器の活用」の内容で実施します。
画像1
画像2

中学部3年 修学旅行9

科学館ではいろんな科学のことを勉強しました!
興味津々で目が輝いていました!!
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行8

極寒ラボに入ったり,いろいろな展示物で学習したりしました。
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行7

科学にまつわる展示物を真剣な表情で見ていました。手にとって体験できる物もあり、みんな目を輝かせて展示物を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行6

名古屋市科学館にやってきました。
みんな,いろいろな展示に興味津々です!
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行5

名古屋到着!!

名古屋めし満載のお昼ご飯

いただきまーす!
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行4

高速道路の鈴鹿SAでトイレ休憩です。本物のF1マシンが展示してありました。
その前で記念写真を一枚!
次はいよいよ名古屋です。
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行3

高速道路にのって名古屋に向かってます。車内ではレクレーションで
1、似顔絵クイズ
2、クイズ大会
3、カラオケ大会
をしました。難しいクイズ、楽しいカラオケに車内は大盛り上がりです。
画像1
画像2
画像3

高等部1年生 家庭科

先週の買物と調理実習の様子,そして感想を書きました。写真や文字の位置や構図もバッ
チリです。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 参観日
学部別懇談会
7/9 (小3)校外学習
歯磨き巡回指導
7/10 スクールカウンセラー来校
ボランティア養成講座
(中2)宿泊学習
7/11 (中2)宿泊学習
学校見学会

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp