![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:204 総数:993287 |
堀音父母の会「後援願」について
堀音父母の会会員のお子様が演奏会を開催される場合,堀音父母の会の後援名義を使用していただくことができます。
◆お申込み方法 1)本校ホームページの右側,「配布文書」のなかの「卒業生の皆さんへ」から後援願の申込書をダウンロードし,必要事項を記入してください。 1主催者 2演奏会の名称 3会場 4本番日時 5出演者氏名(期卒) 6内容 7その他・入場料他 2)返信用封筒(自身の宛先を書いて82円切手を貼ったもの)を,後援願とともに同封し,【後援願在中】と明記して,下記まで郵送してください。 〒604-0052 京都市中京区油小路御池押油小路町238-1 京都市立京都堀川音楽高等学校内 堀音父母の会事務局 ※受付は毎月20日締切とし,「後援名義使用許可書」は翌月の月末までに発行します。 ※非会員の方のお子様が後援をご希望の際は,あわせてご入会をお願いします。 園芸部
こんにちは!園芸部です。今回は久しぶりの活動です。実技試験を終えた二年生二人で「日々草」の苗を植え、ひまわりを植え替えました。「日々草」の花言葉は「楽しい思い出」「友情」です。カラフルでかわいい花なので、来校されたときはぜひご覧ください。
園芸部 二年 田中ほのか ![]() ![]() 1年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() 1年生が「薬物乱用防止教室」を受講しました。京都府警中京署から森本訓弘氏にお越しいただき、最近芸能人が薬物で逮捕された事例などにも触れながら、薬物の種類やその及ぼす影響についてスライドを使ってわかりやすく説明していただきました。 後半は実際に薬物を使用してしまった人たちが自らの経験を語るVTRを見せてくださり、そのリアルで実感のこもった証言に生徒たちは圧倒され、薬物に対する認識を一層深めたようでした。 3年生 マナー講座![]() ![]() 毎年恒例の「マナー講座」を、3年生対象に開催いたしました。堀場製作所よりお二人の講師をお招きし、知っているようではっきりしない様々なマナーについて教えていただきました。礼のしかたや握手のしかた、電話のかけ方など、間もなく卒業して大人の仲間入りをしていく3年生にとって、貴重な情報となりました。 生徒からは、「身だしなみやお辞儀の仕方など、舞台上でも使うことを教えていただいた。」「『席次について』が一番勉強になりました。」「『人を気持ちよくさせるための礼儀で、少々間違っても心地よくさせることができたらいい』ということに共感し、そのためにできることを考えていきたい。」などの感想が聞かれました。 1年生 ケータイ教室![]() ![]() KDDIより講師をお招きし、1年生を対象に「ケータイ教室」を開催いたしました。動画やスライドを通して、ネットに潜む危険性やマナーについて、わかりやすく教えてもらいました。 高校生になってスマホを使い始めた生徒も多く、一つ間違えると恐ろしい目に遭うことを実感をもって理解したようです。 |
|