国語
「時計の時間と心の時間」という説明文を学習しました。筆者の考えをふまえながら自分の意見を友達と交流していました。根拠をもちながら相手にうまく説明することができていました。
【6年生】 2019-05-17 08:56 up!
社会見学
奈良の東大寺周辺へ社会見学に行きました。社会科で学習していく建造物や地域について肌で感じることができました。また,班で協力して行動することもできました。
【6年生】 2019-05-17 08:55 up!
学校探検
生活科の学習で,2年生と学校探検をしました。優しいお兄さん,お姉さんのエスコートで上手に学校の中をまわることができていました。振り返りでは,「2年生と学校探検をして楽しかったです。」という感想が多くありました。
【1年生】 2019-05-17 08:55 up!
春の校外学習 大文字山
春の校外学習として大文字山に登りました。
子どもたち同士で声を掛け合いながら登っていました。
上につくと,京都市を一望でき,「すごーい」「京都市ってこんなに広いんだ」「京都タワーはどこにあるの」と声をあげていました。
【3年生】 2019-05-15 19:07 up!
図工「おしゃれなさかな」
今日は,サインペンでかいた絵にクレパスで色を塗りました。思い思いのすてきな魚が仕上がってきています。完成が楽しみです。
【1年生】 2019-05-15 19:06 up!
学校探検
生活科の学習で1年生と一緒に学校探検に行きました。2年生は1年生を優しく連れて案内していました。仲良く楽しい学校探検になりました!
【2年生】 2019-05-15 19:06 up!
生活「ぐんぐん育て」
生活科の学習で地域の方に教えてもらってさつまいもを植えました。これからぐんぐん大きく育つように「水やりをがんばる!」と子どもたちは張り切っていました!
【2年生】 2019-05-15 19:06 up!
おしゃれな魚や海の生きもの
生活単元学習では「魚つりゲーム」をするため,「おしゃれな魚や海の生きもの」を作っています。カラフルな魚や,おもしろい形の生きものなどたくさんできてきました。
【たけのこ学級】 2019-05-15 17:21 up!
春みつけ
北堀公園へ「春みつけ」に行きました。ツツジやタンポポ,ミツバチなどたくさんの春を見つけました。春をみつけたあとは,遊具で目一杯遊びました。
【たけのこ学級】 2019-05-15 17:21 up!
児童会
代表委員会で今月末に行う「あいさつ運動」の準備を行いました。全校の人に伝えたいことを考え,たすきにメッセージをかいていました。
【6年生】 2019-05-15 17:20 up!