![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:35 総数:528825 |
4年 みさきの家 30
お世話になったみさきの家
思い出いっぱいのみさきの家 清掃活動をしました。 来た時よりも美しく! 気持ちも清々しくなりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家29
みさきの家,最後の食事です。
みさきの家は,小雨が降っています。 この後,退所式を済ませ,鳥羽水族館へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 27
みさきの家の活動も,最終日を迎えました。
3日間の活動のまとめと今日の活動のめあてを確認します。 落ち着いた気持ちで,朝の集いに向かっています。 ![]() ![]() 4年 みさきの家 26
2日目のふり返りを行いました。
キーワードやスローガンをもとに,自分自身の成長やグループでの学びを振り返りました。 最終日に向けて,さらに,学年の結束力を深めてくれることを願っています! ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 25
キャンプファイヤーの最後を締めくくるのは,やはり,恒例の…
ソーラン節でしたね! ![]() ![]() 4年 みさきの家 24
キャンプファイヤー恒例のスタンツで,子どもたちは大盛り上がりです。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 23
みさきの家2目の夜は,お楽しみのキャンプファイヤーです。
火の神から「友情」「責任」「挑戦」の三つの火を授かりました。 厳粛な雰囲気の中,キャンプファイヤーがスタートしました。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会![]() 栄養教諭の澤島より,学校給食の目標や役割,作る工程や特色ある献立などと,子ども達の食生活や心や体の健康との関わりもふくめてお話させていただきました。 子ども達の給食の様子も見ていただき,実際に味わっていただくことで,いろいろとご感想をいただきました。ご参加ありがとうございました。 ![]() 2年 生活科 「ぐんぐんそだて」![]() ![]() ![]() キュウリ・ピーマン・ナスがたくさんとれています。 とってもとっても新しくできています。 オクラ・ダイズ・インゲンはまだもう少し時間がかかりそうですが,大きくなっています。なんと!インゲンの花の色はピンクでした! ミニトマトも赤い実が増えてきています。 「お家にもって帰っていいよ」と伝えると,「まだ一つしかないから…もうちょっと実ができるまで待とう」と言っていました。みんなでおいしいをシェアできるといいですね。 北花壇で栽培中のサツマイモも成長しています。葉っぱの下をのぞいてみると…赤紫のものが顔を出していました。 野菜も2年生もぐんぐん育っています。 4年 みさきの家 22![]() ![]() ![]() 朝からみさきの家で過ごし 海にもいって お風呂に入って 身体もほっこり。 夕焼けの陽を受けながら,みんなで楽しく食事です。 |
|