京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/27
本日:count up4
昨日:31
総数:352469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

4年 「こどもエコライフチャレンジ」事前学習

 7月5日(金)にNPO法人気候ネットワークの方にお越しいただき,こどもエコライフチャレンジの事前学習を行いました。
よく耳にする「地球温暖化」について,実際に地球上でどのようなことが起こっているのか,さらに温暖化が進むとどのようなことが起きるのかということについて教えていただきました。
 温暖化を防ぐためにも,CO2をなるべく出さないエコな生活を一人一人が心掛けることが大切であるとわかりました。地域の特性から車を使わないようにすることは難しいですが,エコバックをもって買い物に行くことや,髪を洗うときこまめにシャワーを消すこと,テレビをつけっぱなしにしないことなどすぐに実践できることもたくさんあることを教わりました。
 子どもたちは,自分でもできる持続可能な取り組みを考え,夏休みの一か月をかけ,「エコライフ」にチャレンジします。ご家庭でのご協力はもちろんのこと,エコへの意識が向上し実践が広がっていくことを期待しています。

画像1画像2画像3

7月5日(金)ふれあいタイム

 7月5日(金)ふれあいタイムが行われました。最初に転入生の紹介があり,その後,図書委員会から文化祭スローガンを募集し,「演じきれ! おどりきれ! 歌いきれ! 全員が思い出になる文化祭」に決まったという報告がありました。続いて音楽科の先生から,文化祭の全校合唱曲「群青」と「風になる」,合唱練習のパートリーダーについての話がありました。
 今回のふれあいタイムの発表は1年生が担当しました。「からだと心の成長」をテーマにして学習したことを,寸劇を行ったり,画用紙に書いた絵を使ったりして発表しました。大きな声で,一生懸命に伝えてくれました。

画像1
画像2
画像3

7月4日(水) 社会見学 松ケ崎浄水場 4年

 4年生の社会科の学習で松ケ崎浄水場の見学に行きました。この日は浄水場内を順路に沿って,職員の方に説明をしていただきながら琵琶湖から来た水はどのようにして綺麗な水に変わっていくのか考えました。見学を終えて,「なぜ塩素を3回も入れるのですか。」「浄水場でどのくらいの人が働いているんですか。」など,たくさん質問をすることができました。職員の方も1つ1つ丁寧に質問に答えていただき,学びがどんどん深まっていきました。見学後は宝が池公園でお弁当を食べて帰りました。来週は大原簡易浄水場へ行きます。違いを見つけ,大原の水の特徴についての考えも深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月2日(火) 児童生徒総会

 7月2日(火)5,6限,児童生徒総会が開催されました。児童生徒会本部と各委員会の目標や活動計画,決算報告や予算案,学校生活をよりよくするための提案などが議題にあがりました。学院生は真剣な表情で報告や提案に聞き入っていました。4年生から9年生までの「学年紹介」は,学年で力を合わせ一生懸命に発表を行いました。今日の児童生徒総会は笑顔,挑戦の精神,協力の姿勢,積極性にあふれる素晴らしい会となりました。
 児童生徒会のスローガンは「学院生が輝ける場所に〜72colors 72smiles〜」です。72人の学院生が輝ける学校になるように,ますます,児童生徒会の活動が活発になることを期待しています。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp