京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up3
昨日:86
総数:376022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式・給食開始:8月26日(火) 自由参観・「元町教育を考える会」全体会:9月20日(土)

5年 山の家から 29  −魚さばき&焼 その3−

美味しそうに焼けたイワナは,洋食弁当とともに食べました。

脂がのっていて,本当においしかったです。

魚はちょっと・・・と口にしていた子どもも,ペロリと食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家から 28  −魚さばき&焼 その2−

さばいたイワナは,炭で焼きました。

焼いていると,じわっと脂がしたたり落ちて・・・

とても美味しそうに焼けました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家から 27  −魚さばき&魚焼き その1−

先ほどつかんだイワナを調理しました。

イワナのヌルヌルに苦戦しながらも,内臓を取りだし,串を刺して準備が整いました。

みんな手際がよかったです。
画像1
画像2

5年 山の家から 26  −魚つかみ その2−

次第に本領発揮です。

キャーとか叫ぶこともなく,黙々と魚をつかみました。

元町校の子どもたちは,全員あっという間につかめました。

これからは,その魚をさばいて焼いて食べます。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家から 25  −魚つかみ その1−

晴天の中,魚つかみが始まりました。

水は少し冷たかったけど,気になりませんでした。

最初はおそるおそる魚に近づいていましたが・・・
画像1
画像2
画像3

5年 山の家から 24  −朝食ー

待ちに待った朝食です。

でも,子どもが食べるおかずの量は少ないかな。

ご飯とパンはたくさん食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家から 23  −朝の時間ー

子どもたちは手際よく朝の準備ができたので,時間に余裕ができました。

「大樹くん」にのぼったり,散歩をしたり,大声大会をしたり・・・

思い思いに楽しい時間を過ごしていました。

よく動いたので,おなかがすきました。

これから朝食です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家から 22  −3校 朝の集いー

子どもたちは全員元気に活動を始めました。

3校合同の朝の集い。

まだ少し眠たげでしたが・・・ぐっすりと眠れたようです。
画像1

5年 山の家から 21  −3日目の朝ー

おはようございます。

夜中は激しい雨が降っていましたが,今はやんでいます。

時折,晴れ間や青空が見えています。

今日も,お天気が見方をしてくれるようです。

昨日子どもたちがのぼった山はまだかすんでいます。
画像1
画像2

5年 山の家から 20  −もうすぐ就寝時刻ですー

今の花脊は,ぽつぽつと雨が降っています。

外を歩くのがつらいような雨ではありません。

気温も過ごしやすいです。

今日は,お天気が見方をしてくれたので,すべて予定通りの活動ができました。

明日の朝には雨もあがるそうです。

明日が楽しみです。

子どもたちもとても眠そうです。

ぐっすりと休んで,明日に備えます。

全員元気に2日目を終えることができました。

今日のホームページもここまでです。

おやすみなさい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 4年エコライフチャレンジ学習
7/9 ろ組以外5時間授業 完全下校14:35 研究授業(ろ組)
7/11 クラブ活動
7/12 木曜校時 委員会活動
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp