京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up5
昨日:6
総数:66320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

野球部活動報告

画像1 画像1
6月29日(土)

京都府立山城運動公園(太陽が丘)第1野球場において、全国大会東近畿地区第2代表決定戦に京都連合として本校より4名の生徒が参加しました。結果は京都連合チームがクラーク記念国際高等学校京都校に8対11で敗戦し全国大会出場を逸しました。また、続いて近畿大会予選決勝戦(西京高等学校 対 クラーク記念国際高等学校京都校)が行われました。結果は、0対12で敗戦し残念ながら近畿大会出場を逸しました。

第62回ビジネス文書実務検定試験が本校にて実施されました。

画像1 画像1
6月30日

文部科学省後援の第62回ビジネス文書実務検定試験が本校にて実施されました。(全国一斉)
 1級1名、2級3名、3級6名がチャレンジしました。
 ビジネス文書実務検定試験とは、実務に即したワープロの知識や、技術活用能力、文書の作成・種類・管理、漢字・語句の能力を認定する資格です。高校生が履歴書に記載できる数少ない資格の一つです。合格者が多く出ることを期待しています。

みんなで天文学者!

画像1 画像1
6月26日(水)

 公開授業週間で紹介した3年生地学基礎の「みんなで天文学者」がいよいよ発表の日を迎えました。
 この授業は、生徒それぞれが天文学者になったつもりで、一つずつ太陽系の惑星を担当して情報を調べ、クラスのみんなに紹介するというものです。水星から順番に海王星まで、限られた時間でいかに多くの情報をわかりやすく伝えるか、工夫の光る発表会でした。




台風3号の発生に関して

6月26日(水)

 現在、沖縄の南にある熱帯低気圧が台風へと成長し、明日の午後に接近・上陸すると予想されています。
 今後の気象情報に十分留意し、必要な行動を心がけてください。

【参考】本校の台風に関する非常措置について
 台風に対する非常措置

京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会

画像1 画像1
6月23日(日)

「みやこめっせ(京都市勧業館)」において例年の京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が開催されました。 
西京高校定時制もブースを開設して,学校生活の様子についてのパネル展示・説明や個別相談を行いました。担当から「3年卒業」や「少人数講座」,「定時制専用教室」,「2コース制」などの本校の特徴や,スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーと連携して生徒たちをサポートする取り組みなどの説明をしました。加えて,今年からスクールキャリアコンサルタントによる進路サポート,通級による自立支援に取り組んでいることも説明をしました。来られた保護者の方や中学生は本校の取り組みを熱心に聞いておられました。
 11月30日(土)には,本校での学校説明会を予定しています。施設見学や個別相談等,より本校の特徴が感じられる説明会ですので,是非,来校いただければと思います。

令和元年度 球技大会

6月21日(金)

 本校アリーナにて、バレーボールを種目として球技大会を行いました。各クラスが学年を越えて優勝を目指し、クラス一丸となって熱い試合を繰り広げました。どのクラスも普段とは違う一面を見せ、見ている人たちを楽しませてくれました。
 生徒会と体育委員会が球技大会に向けての準備を行い、また、当日は、中心となり運営や後片付けで生徒を引っ張り、球技大会を盛り上げてくれました。
 2学期には、体育祭、文化祭と行事が続くので生徒会を中心とした生徒の活躍で盛り上がることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生薬物乱用防止講話

6月19日

2年生対象に薬物乱用防止講話を開きました。話をしてくださったのは、京都府警の警察官の方で、生徒は講話をしっかり聴いていました。話の中にありましたが、近年、薬物の被害は高校生にも広がっており、他人ごとではなくなってきています。講話の中で、薬物を使用して幻覚や幻聴の症状が出た人の様子をみました。また、薬物使用を後悔して綴った手紙を聴いて、大麻などの薬物の怖さを生徒は感じていたようです。一度しかない自分の人生のために、薬物に関する正しい知識を得る良い機会になった講話でした。
画像1 画像1

3年人権学習

6月19日

本日,3年人権学習が職員研修室で行われました.主題は「就職面接にみられる差別について考えよう」です.現代の日本にいまだ残る就職差別について,模擬面接とビデオを通して学習しました.この学習をきっかけにして 自ら差別を見抜き,面接に対応できる力を育てて欲しいです.

第46回全国高等学校定時制通信制総合体育大会バレーボール競技京都府予選大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日

 第46回全国高等学校定時制通信制総合体育大会バレーボール競技京都府予選大会が京都府立桃山高等学校で行われました。男子は、優勝した桃山高等学校が京都府代表として全国大会への切符を手にしました。女子は、どの学校も6人そろわず、全国大会には出場できませんでした。しかし、特別ルールの下で試合を行い、西京高校は優勝することができました。
 次は9月に行われる近畿大会京都府予選。このときには6人メンバーをそろえ、しっかり練習をし、近畿大会出場を目指します!

野球部全国大会東近畿予選

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(日)亀岡運動公園野球場
 全国大会東近畿予選が、先週の奈良県橿原市での試合に続き開催されました。この試合は西京高校と朱雀高校、桃山高校の京都連合チームとして滋賀県の瀬田工業高校と対戦しました。ゲームは序盤のリードを守り、中押し、ダメ押しと万全の試合運びで快勝でした。本校のエースと4番が大活躍でした。
 全国大会へは、29日(土)に太陽が丘第1球場で開催されるクラーク高校との決戦に勝利すると出場が決定します。あと1勝目指して頑張ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 1学期期末考査(4日目)
7/9 1学期期末考査(5日目)
3年生就職説明会
求人票閲覧開始
1年生性についての学習会
7/10 自転車安全教室
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp