![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:71 総数:1338892 |
春体激励会
春季総合体育大会を直前に控え、本日は5時間目に体育館にて激励会を行いました。
吹奏楽部の演奏を先頭に、春季大会出場選手が入場しました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 チャレンジ体験と英語フィールドワークに向けて
2年生は、校外の活動として、チャレンジ体験と英語のフィールドワークを行う予定です。
24日(水)の6時間目の総合的な学習の時間を使って、それらの活動に向けての学習を少ししました。 チャレンジ体験の写真を見て、イメージを持つことができたと思います。また、英語のフィールドワークで海外からの観光客へどのようなことを話したいかについても考えました。 ![]() ![]() ![]() 第1回 評議・専門委員会
本日の放課後は、第1回の評議・専門委員会でした。各教室に分かれて、委員のみんなが集まって活動しました。
より良い学校生活のために、委員の皆さんの活躍を期待しています。 ![]() ![]() 前期認証式 2
認証の後は、前期生徒会本部役員から年度初めの挨拶がありました。評議会、生活保健委員長、美化栽培委員長、文化図書委員長、体育委員長からの挨拶でした。
![]() ![]() ![]() 前期認証式
本日の6時間目は、体育館にて評議・専門委員会の認証式を行いました。
各クラスの委員が紹介され、代表生徒が校長先生から認証書を受け取りました。また、代表生徒は、委員の仕事内容や前期の抱負について話しました。 ![]() ![]() ![]() 2年生の菜園
4月25日(木)
2年生は夏野菜を一人1つ育てます。 写真上のかまどがある方にナス,ピーマン,シシトウ。 写真下の方にミニトマト。 そしてフェンス際のプランターにキューリを育てます。 今日,ひとりひとりのネームプレートが栽培する場所に設置されました。 ![]() ![]() 3年生土おこし1
4月24日(水)4限 土おこしをしました。
順番に3年1組,3年3組,3年5組です。 ![]() ![]() ![]() 3年生土おこし2
4月24日(水)5限
3年2組と3年4組が土おこしをしました。 これで3年生の「畝」が完成しました。 ![]() ![]() ![]() 6組土おこし
4月24日(水)2限 技術の授業で
「土おこし」をしました。 まずは1つの畝ができました。 ![]() ![]() 生徒会ランチミーティング
今年度より,毎週行っているランチミーティングのうち,月1回は校長室で開催することになりました。この校長室でのランチミーティングを「TAKAOの部屋」とネーミングし,校長先生・教頭先生と生徒会役員が昼食をとりながら,学校行事や生徒の想いの交流を行います。
初回が行われた本日は,少し緊張した様子ではありましたが,このランチミーティングから,様々なアイデアが生まれ,さらに活気のある生徒会活動が行われることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() |
|