京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up11
昨日:10
総数:520363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

【2年生】体育科「水あそび」

画像1
画像2
今日は,低水位だったので,ひざを曲げて,「あひるさんのだるまさんがころんだ」をしました。「だるまさんがころんだ」で,ぴたっと止まります。とっても楽しんで学習していました。

【2年生】体育科「今年度初!!水あそび」

画像1
画像2
みんなが楽しみにしていた水あそびの学習が始まりました。
今日は,並び方など基本的なことから,丁寧に学習を進めました。

掃除の仕方3

画像1
画像2
ちりとりで集めたごみは,ごみ箱に捨てます。

掃除の仕方2

画像1
画像2
集まったごみを,ちりとりでまとめます。ちりとりを抑えると,入れやすいです。

掃除の仕方1

画像1
画像2
4くみの教室の掃除の仕方を,確認しました。ほうきを同じ方向に掃くのは難しいですが,頑張りました。

第2回 シャボン玉学習2

画像1
画像2
細かい穴がたくさんある道具でつくると,どんなかたちのシャボン玉になるのかを予想しました。「小さいシャボン玉がたくさんできる」,「シャボン玉がくっつく」,「大きなシャボン玉ができる」とたくさん予想がでました。結果は,,,シャボン玉がくっつきました。

第2回 シャボン玉学習1

画像1
画像2
前回,どんな道具をつかってシャボン玉をしてみたいか意見を出し合いました。さかなを焼く網や,うちわ,レンコンなどをつかってシャボン玉をしました。道具はバッチリ!だったのですが,,あまりうまくできませんでした。次は,どうしたら割れないシャボン玉ができるのかをみんなで考えます。

生活単元 トランプをしよう

画像1
画像2
トランプをつかった学習では,みんなで遊びたいゲームを決めてから,しました。みんなで遊ぶときは,「ルールや順番をまもること」を大切にしています。みんなでできると楽しいですね。

算数 かたちつくり3

画像1
画像2
2まいを合わせると,三角になったり四角になることがわかりました。合わせ方を工夫すると,大きな三角になることに気づいた子もいました。もっとほかのかたちもつくってみたいですね。

算数 かたちづくり2

画像1
画像2
できたかたちは,「いえ」や「かざぐるま」に見えました。同じかたちでも,「さかなに見える!」という声や,「とりに見える!」という声があがりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp