京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:82
総数:632041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

5組 合同球技大会参加

画像1画像2
7月4日,木曜日。7〜9年5組は全市育成学級合同運動会に参加しました。ここ数日は雨降りが続いていたので心配していましたが,天気にも恵まれ会場の島津アリーナ京都まで行きました。先月,交通機関利用練習をしていたので先生に頼ることも少なく,ほぼ自分たちの力で会場まで行くことができました。また,外に出た時のルールやマナーもしっかり守ることができ,5組学園生の成長を感じることができました。
午前中の競技はバレーボール。3試合に出場し1勝2敗でした。いきなり2試合続けて負けてしまいましたが,最後の試合は4人ともサーブを決めて,一矢を報いることができました。
午後の競技はドッジボール。こちらも3試合に出場し2勝1敗でした。練習ではボールを当てられないように逃げる練習もしっかりやっていたので,その成果が出ていたように思います。
競技を楽しむだけでなく,他校の生徒さんとも交流を深めることができ,楽しい一日になりました。

生き方探究チャレンジ体験報告会

画像1画像2画像3
 本日,生き方探究チャレンジ体験の報告会を行いました。これまで,8年生は,仮説を立て,目的を明確にした上で体験に臨み,そして自ら体験することを通して疑問を解決したり,仕事や職業への理解を深めたりしてきました。それをポスターにまとめ,ポスターセッションの形で報告を行いました。
 8年生の発表を聞いていた5年生,7年生からは,「ポスターがわかりやすくまとめられていた」「7年生にとっては,来年のことなので,具体的な話をきくことができて,参考になった」といった感想がありました。8年生も,これまでの準備の成果や,発表の練習の成果を十分に発揮し,第3ステージ生としての素晴らしい姿勢を見せることができました。また,聞く側である5年生,7年生の聞く姿勢も大変素晴らしいものでした。積極的に質問する5年生,7年生の姿,臨機応変に説明を加える8年生の姿など,互いが主体的にこの報告会に参加することができたと思います。
 今回の報告会が,5年生のスチューデントシティ学習に,7年生は1年後の生き方探究チャレンジ体験に活かされ,よりよいものとなることを期待しています。また,8年生には,これからの自分の将来に向けて,今一度考える機会となるとともに,学園の最高ステージ生として,さらに自らの資質・能力を高める場となることを期待しています。

【給食室から】トマトシチュー

画像1
【今日の給食】
〇バターうずまきパン
〇トマトシチュー
〇小松菜のソテー
〇牛乳

 10時ごろになると,給食室中に【玉ねぎの甘い香り】広がりました。じっくりあめ色になるまで炒めた玉ねぎがメインの【トマトシチュー】に溶け込みます。なめらかなブラウンルウにトマトの酸味,牛肉の旨味,そして玉ねぎの甘味が重なる献立です。学園生からは「トマトの酸っぱさがちょうどよかった」「おかわりがすすむ」といった声が聞かれました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

7月「なかよしの日」朝会

画像1
画像2
画像3
 7月1日(月)に第1ステージの「なかよしの日」朝会がありました。今月も4年生が中心となって会を進めてくれています。第1ステージのリーダーとして頼もしいです。

 最初に岩佐学園長先生が『どうぞのいす』という絵本を紹介してくださいました。うさぎさんが小さないすをつくります。「どうぞのいす」というたてふだといっしょに大きな木の下に置きました。はじめにやってきたろばさんが,持っていたどんぐりをいすに置いて木の下で一休みをしていると,気持ちよくて眠ってしまいます。それからつぎつぎに動物たちがやってきて,いすの上に置いてあるものを「どうぞならばいただこう」と食べてしまいます。しかし,全部食べてしまっては悪いというので持ってきたものを置いていくという「思いやり」が心が感じられるお話です。このお話に出てくる動物たちのような「思いやり」をもった行動が学園内でもたくさん発見できると素敵です。

 次に養護の北島先生からメディアと睡眠についてのお話がありました。メディアとは,ゲームやタブレット,テレビなどのことです。メディアを使いすぎると目が疲れたり,瞬きが減ってしまいドライアイになったり,夜眠れなくなったりしてしまうそうです。メディアと上手に付き合うために「メディアは1日合計2時間まで」「寝る30分前からメディアは使わない」という約束を守って使いましょう。

 今月は,きっずチームからお知らせがありました。体育チームは,中間休みにみんなが楽しく遊んで仲よくなれるようにみんな遊びを企画してくれました。みんなでどんな遊びをするのか楽しみです。代表チームは,学校の約束について〇×クイズで教えてくれました。楽しみながら学校のルールについて知ることができました。

 最後に金城先生から今月の目標についてお話がありました。今月の目標は,『誰にでも親切にしよう』です。友達に話しかけるときの言葉や「ありがとう」「ごめんね」などを大切に夏休みまで仲良く楽しく過ごしてください。

文月「朝のあいさつ・付き添い運動」

画像1画像2
 今日から7月になりました。毎月初め恒例のPTA学年委員,本部役員,見守り委員の皆様による「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。雨が降る中,ご協力頂いたPTAの皆様,ありがとうございました。
 京都地方気象台は6月26日(水)に,近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。記録が残る1951年以降で最も遅く,61年ぶりの記録更新となりました。大阪管区気象台が25日(火)に発表した近畿地方の3カ月予報によると,7月は前線や湿った空気の影響を受けやすく,降水量は平年並みか多い見込みで,大雨に警戒が必要とのことです。
 昨年度はこの時期に「洪水警報」や「台風警報」が発令され,休校になった日もあります。今後雨天も多くなり,傘をさすことも増えると思われます。傘をさせば,視界が遮られることもあり,歩くのにも時間がかかります。雨の日こそ,少し早めの行動をしていきたいですね。

5年生 みさきの家宿泊学習(23)

予定より少し早く学園に帰ってきて,解散式を行いました。
疲れの中にも,「やりきった!」という達成感が見られます。
自然に親しみ,友情を深めた3日間で,5年生は一回り大きく成長しました。
きっと,この宿泊学習での学びを火曜日からの学園生活に生かしてくれることでしょう。
月曜日は,ゆっくり休んでください。

保護者の皆様には,早くからの準備や送り迎え等,ご協力いただきありがとうございました。

5年生 みさきの家宿泊学習(22)

12時40分ごろ,志摩マリンランドを出発しました。
安濃サービスエリアで休憩をした後,再び学校に向けて出発!
バスは予定通り,順調に進んでいます。

5年生 みさきの家宿泊学習(21)

見学の後は,お待ちかねの昼食です。
3日間で最後の食事となります。
感謝して「いただきまーす!」
画像1
画像2

5年生 みさきの家宿泊学習(20)

バックヤードツアーで,普段は見ることのできない水族館の裏側を見学しています。
興味津々で説明を聞いています。
海の生き物とのふれあいコーナーでは,ドクターフィッシュが人気のようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 みさきの家宿泊学習(19)

志摩マリンランドに到着しました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 個人懇談会(12・16・17・18日)
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp