5年社会「くらしを支える食料生産」」
普段食べているご飯は,全部国産のものなのかな。当たり前のように食べている食材はどこからきているのかをスーパーのチラシを切り抜いて調べました。国産だけでなく,外国産も食べていることが分かりました。
【5年】 2019-06-18 19:30 up!
5年理科「メダカのたんじょう」
メダカは卵でどうやって変化するのだろう。顕微鏡を使ってみないと見えない。そこで,顕微鏡を使う練習をしました。卵を観察するのが楽しみですね。
【5年】 2019-06-18 19:29 up!
代表委員からクラスのみんなへ(6年)
水曜日に開かれた代表委員会で話し合ったことをクラスの代表委員がみんなに伝えてくれました。
【6年】 2019-06-13 20:00 up!
室町時代の文化(6年)
室町時代に発展した日本文化を学習しました。
龍安寺の石庭もこの時代にできました。
【6年】 2019-06-13 19:59 up!
田植え(2年)
生活科の学習で田植えをしました。
地域の北野さんやJAの堀井さんに教えていただきながら,おこないました。
また,水を絶やさないように,雑草は抜くなど,これから育てていくために大切なことを教えてもらいました。
たくさんお米が収穫できるようにがんばって育てていきたいです。
【2年】 2019-06-13 19:59 up!
プール清掃ラスト
残った部分は教職員できれいにしました。
金曜日から使えるようになんとか終わりました。
【6年】 2019-06-11 18:40 up!
プール清掃パート2(6年)
どんどん汚れを落として!
さあ,あと半分!頑張って!
三分の二くらいきれいにしたところで終わりました。
【6年】 2019-06-11 18:40 up!
プール清掃(6年)
さあ,いよいよ低学年の水泳学習が金曜日から始まります。
高学年がプール内の汚れ(1年間分)を落としていきます!
プールの中はどろどろでした…。
【6年】 2019-06-11 18:39 up!
第二回委員会活動(6年)
2回目の委員会活動がありました。
本部委員会では,金曜日にあかしやタイムで発表する「本部のテーマ」を作りました。
【6年】 2019-06-10 19:35 up!
雪舟に習って(6年)
習字の学習が終わった後,
歴史学習で習った「雪舟」と同じように墨で絵をかいてみました。
濃淡をつけるのが難しかったです。
【6年】 2019-06-10 19:34 up!