京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up44
昨日:40
総数:372784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

山の家6

火の係、おかず係、ごはん係と役割を決めて、カレーライスを作ります❗
画像1
画像2
画像3

山の家5

おいしいお弁当,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

山の家4

雨は降っていないので、プレイホールの外で、お家の方に作っていただいたお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

山の家3

プレイホールでゲームをしながら、自己紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

山の家2

山の家は雨は降っていません。
3校で入所式を行いました❗
画像1
画像2

山の家1

 出発式を元気に行い,午前9時前に,5年生全員がそろって「花背山の家」に向けて出発しました。3泊4日の活動の様子は,この後もホームページでお知らせします。
画像1
画像2
画像3

ふれあい自転車教室

 曇り空ではありましたが,何とか無事に「ふれあい自転車教室」を行うことができました。参加した子どもたちは,実技のコースやスラロームに挑戦し,楽しみながら自転車の安全な乗り方を学んでいました。4年生以上の子どもたちは,筆記テストにも挑戦し,大人と同じように運転免許証をもらう予定です。北警察署の警察官さん,PTAのみなさん,交通安全協会の皆さん,お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室6年

 本日は自由参観日です。6年生は3時間目に「薬物乱用防止」について学習しました。北警察署の方にお話を伺い,薬物乱用の恐ろしさを知って,まずは,断る勇気をもったりその場から逃げたりすることが大切だということを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室3年

 3年生は警察官の方にお世話になって,自転車の安全な乗り方を学びました。交差点や車のかげになっているところなど,特に気を付けなければいけない場所での自転車の乗り方や自分の体に合った大きさの自転車に乗ることの大切さなどを教えていただきました。
 お話を聞いた後は,実際に自転車に乗って学んだことを確かめました。
画像1
画像2
画像3

平成31年度 学校教育目標・経営方針

学校教育目標・経営方針については,ページ右下の配布文書をクリックしてご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 みさきの家 保護者説明会
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp