京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/31
本日:count up2
昨日:88
総数:906685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

理科 1

画像1
画像2
画像3
体の中の空気の流れについて,話し合っています。
カードを動かし,意見を言い合い,グループで考えました。

算数頑張っています!

画像1
画像2
画像3
分数÷分数 頑張っています。
今日は分数のわり算はかけ算に直すと,
わる数が逆数になることを学びました。

今日の一枚は,計算問題を一生懸命取り組んでいるところです。

あわせるを しきに かこう

画像1
画像2
算数科で「たしざん」の学習をしています。今日は,あわせていくつになるか考えた後に,それを式に書く学習をしました。

ノートに問題・式・答えを書いて考えます。今までよりもたくさん書くことが増えて,今日はとても大変だったのですが,授業が終わってから,「ちょっと楽しかった!」「またやりたい!」という声がたくさん聞こえました。明日の学習も楽しみですね♪

図書委員の読み聞かせ その2

画像1
読み聞かせの後に,本についてのクイズをしてくれたクラスもありました。もちろん,読み聞かせも楽しかったのですが,その後にクイズもあって,子どもたちはとても喜んでいました。

読み聞かせに来てくれていた5年生は,4年生の時にクラスの係活動でがんばっていたことを活かしてくれたのでしょうか…?さすがだなぁと感心させられました♪

図書委員の読み聞かせ その1

画像1
画像2
あじさい読書週間の取組の一環で,図書委員会の子どもたちによる読み聞かせがありました。5・6年生のお兄さん・お姉さんたちが,各クラスで本を読んでくれました。委員会の子どもたちは,今までにたくさん練習をしてくれていました。楽しい読み聞かせでした♪

あじさい

画像1
昨日登校してくる子どもたちの中にあじさいを持ってきている子が何人もいました。
2年生です。
あじさいの絵を描くそうです。
朝から先生があじさいを入れる容器の準備に大忙し。
その後,教室を覗くと色とりどりのあじさいを描いていました。

ところで,アジサイと言えば「梅雨」ですが,
まだ梅雨入りをしていません。
例年よりずいぶん遅れてますね。

修学旅行のまとめをパソコンで

修学旅行で学んだことや感じたことをまとめています。
今回は,パソコンを使ってまとめることに挑戦しています。
3・4年生にも発表するので,気合が入っています。
画像1
画像2
画像3

迷う〜

画像1
画像2
子ども達は,2つの付箋をもって本を選びました。
2つに決められなーいと言いながらも真剣に選んでいました。

新しい本にワクワク

選書会がありました。
たくさんの新しい本を前にして,とても嬉しそうな子ども達。
図書館に本が届くのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間

画像1
画像2
今週は,あじさい読書週間です。
担任以外の先生がきて,読み聞かせをしていただきました。
しーん・・・・と集中して,絵本を見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp