![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431889 |
6年生 保健「生活のしかたと病気との関わり」![]() ![]() ![]() 分かっちゃいるけど・・・と思わないで,実践しましょう! 6年生 家庭科「夏をすずしく,さわやかに」![]() ![]() ![]() 夏の暮らしの特徴や課題について考えました。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・鶏肉と豆腐のくず煮・もやしのにびたし・牛乳です。
鶏肉と豆腐のくず煮は,とろみがあり,ご飯がすすみました。最後にしぼられた生姜のしぼり汁が,更に食慾を刺激していました。 しっかり食べて,暑い夏を乗り切りましょう。 ![]() ![]() 6年生 音楽 みんなで合わせよう![]() ![]() ![]() 音の強さやテンポをくふうしてがんばってるいるところです。 5年生 ド迫力の・・・![]() ![]() ![]() 今日は,国語や算数など,学校での教科を英語で発音した後,さいごはド迫力のキーワードクイズです。みんなの反射神経が,それはもう,フル稼働! ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,ごはん・もずくのみそ汁・大根葉のごまいため・豚肉と万願寺とうがらしの炒め物・牛乳でした。
今が旬の万願寺とうがらしを豚肉とこんにゃくで痛めたもので,苦みの中にも甘さがしっかりあって,とてもおいしかったです。 夏野菜を食べて,暑い夏を乗り切りましょう。 ![]() ![]() 図書館の良さについて 【6年生】![]() まず,図書室の花岡先生について,本を使って自己紹介をしていただきました。出身地や得意なスポーツなどを教えていただき,花岡先生の意外な一面がたくさん出てきました。 そこで,本を使って,自分たちが生まれた年から今までに関わる出来事を見つける学習をしました。 これからも,本を使って調べたいことを調べたり,知らなかったことを見つけたりして,図書館の良さをたくさん味わっていけたらと思います。 【2年生】わっかでへんしん(図工)![]() ![]() ![]() みんなのこだわりポイントを発表し,友達の素敵なところをみつけました。 とっても楽しい活動でした。 6年生 図書オリエンテーリング![]() ![]() ![]() 自分の知りたい内容にたどりつくには,どの分類からさがすといいか,方法はひとつではありません。 学校制度の始まりと図書室の起こりについてもお話を聞きました。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・すまし汁・野菜のきんぴら・さわらの幽庵焼き・牛乳です。
給食カレンダーでは,さわらについて紹介しています。さわらは,魚へんに春と書きます。春に多くとれるさわらをスチームコンベクションオーブンでじっくり焼きました。ゆずの香りが,とてもおいしそうです。 ![]() ![]() |
|