京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up2
昨日:58
総数:280402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 理科の学習

自分が調べてまとめたことを発表しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
理科の学習の様子です。

3年の国語です。

6月25日(火)6年生の国語の授業のようすです。テーマは俳句、日本語芸術の代表でもあり、日本独自の自然観が盛り込まれた17文字です。子どもたちは教科書にある俳句を声にだして、読みその俳諧を味わいます。世界の言語のなかで、日本語のような、発音、文法、、表記法や言語体系を持つものは珍しいそうです。俳句や短歌もその一つです。「声に出して読みたい日本語」ですね。
画像1
画像2

今日の3組交流給食は2年生です。

今日の3組の交流給食は2年1組とです。昨日の1年生より、少しお兄さん、お姉さんです。3組の子どもたちも2年の子どもたちも新しい雰囲気にワクワクです。
画像1
画像2
画像3

今日の3組との交流は2年です。

6月25日(火)この日の3組との交流は2年です。1時間目に3組についてのお話とシッティングバレーのボールの扱い方を一緒にやってみました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語の学習

授業の様子です。
画像1
画像2

5年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
外国語の授業の様子です。

5年生 家庭科の学習

画像1
画像2
ナップサック,完成しました。

6年生 朝ランニング

6月25日(火)6年生の朝ランニングのようすです。走るとき子どもたちの目線が前を向いています。彼らの眼差しは何を見つめるのでしょう。
画像1
画像2

5年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しく学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/6 PTA感謝の集い
7/8 PTA読み聞かせ 部活動 陸上総合 バトン
7/9 児童朝会 個人懇談会
7/10 個人懇談会 部活動 卓球 音楽
7/11 3年LR学習 個人懇談会 フッ化物洗口
7/12 個人懇談会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp