京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:35
総数:700760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 体育科「ソフトバレーボール」

 ソフトバレーボールに取り組んでいます。友達とボールをつないで楽しむために,どのようにしていけばよいのかを考えながら活動しています。 
画像1

5年生 国語科「古典の世界」

 有名な古典を声に出して読んでいます。リズムのある古典を暗記して発表しています。 
画像1
画像2
画像3

5年生 道徳科「古いバケツ」

 教材を通して,男女で協力することの大切さについて,自分たちの考えを深めました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「復習問題」

 復習問題に取り組んでいます。 それぞれのスピードに合わせて子どもたちは一生懸命取り組みました。 
画像1

6年生 理科「体のつくりとはたらき」

 体のつくりとはたらきについて学習しています。動物が体にどのようなものを取り入れていくのかを学習していきます。 
画像1
画像2

教員研修 普通救命救急講習

 右京消防署の方に来ていただき,救命救急講習を受けました。今年度は,梅津小学校の先生も一緒に参加しての講習になりました。しっかりと聞いて,もしものための対応ができるように研修しました。 
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 北門

 北門の前の田には、たっぷりの水が張られて田植えを待っています。
 観察かごに亀や虫を入れて登校する子どもたちもいます。 
画像1
画像2

あいさつ運動 正門

 今日は、あいさつ運動の日です。
児童会の子どもたちも見守り隊の皆さんと一緒に、朝早くからみんなを迎えてくれました。

画像1
画像2

給食室より

画像1
 5月30日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・油揚げのチャンプル
 ・クープイリチー
 ・パインゼリー

 今日は、沖縄料理です。
『油揚げのチャンプル』の「チャンプル」とは、「まぜたもの」という意味で、野菜ととうふを炒め合わせた料理のことです。今日の給食では、とうふのかわりに、油揚げを使っています。
 人参・玉ねぎ・もやしを炒めて、三温糖・醤油・だし汁で炊いた油揚げを加えて、割りほぐした卵を加えて、火を通して仕上げました。

 『クープイリチー』の「クープ」は、「こんぶ」を意味し、「イリチー」は、細かく切った食材を油で炒めてから、だしで煮る料理です。
 豚肉を炒めて、細切り昆布・千切大根・つきこんにゃくを炒めて、砂糖・みりん・料理酒・醤油・昆布の戻し汁を加えて煮、いりごまを加えて仕上げました。

 『パインゼリー』は、沖縄でとれた「パインアップル」を使っています。

 子どもたちから、「『油揚げのチャンプル』は、卵が入っていて、美味しかったです。『クーブイリチー』は、お肉にも甘みが合って、昆布も入っていて、美味しかったです。『パインゼリー』も美味しかったです。」と、感想をくれました。

6年生 体育科「ハードル走」

 ハードル走を学習しています。跳び方の工夫をしながら,学習しています。 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/6 PTA10:00
7/8 SC
7/9 校内オリエンテーリング 午後特別校時 全校5校時 完全下校
7/10 銀行振替日 SSW 学校保健委員会15:30
7/11 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp