京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up123
昨日:148
総数:679974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

1年生 図書コーナーのオリエンテーション

画像1画像2
 学校司書の先生に,図書コーナーの使い方を教えてもらいました。本には住所があるということ,借りるときの約束等を確認しました。最後には楽しい絵本の読み聞かせもあり,子どもたちは図書コーナーのことが大好きになりました。

6年生 研修旅行<13>

画像1
画像2
杓子岳まで登りお昼ご飯を食べて休憩しました。
まだ元気が残っている学園生は中岳にチャレンジします。
往復1時間ほどのコースです。
残りの学園生は,順に下山します。

みんなよくがんばりました!

6年生 研修旅行<12>

画像1画像2画像3
全員無事に保月山・杓子岳まで到着しました!!
素敵な景色を見ながらみんなでお昼ご飯を食べます。
お昼ご飯は,おにぎり弁当です。

6年生 研修旅行<11>

画像1
画像2
今から登山に出発します。
みんな体操をして準備万端です。

みんなで励まし合って,山頂をめざします!

6年生 研修旅行<10>

画像1画像2画像3
おはようございます。2日目の朝を迎えました。
子どもたちは、6時に自分たちで起きることができました。
朝の用意も声をかけあってできています。

朝の集いを行いました。今日はリーダーたちが
先生の力を借りず自分たちで司会進行しています。
今日の流れや注意点を先生から聞きました。

こちらは、とても良い天気です。


6年生 研修旅行<9>

画像1画像2画像3
今日一日のふり返りを行いました。
まずは,班で今日の思い出を振り返り日記に書きました。
そのあと,係ごとに頑張ったことを中心に振り返りをしました。今日の頑張りが明日にいかせるといいですね!明日はいよいよ登山です。みんなで励まし合いながら,がんばって登り切りましょう!

これで,本日の配信を終わります。

【給食室から】旨み染みる高野どうふ

画像1
【今日の給食】
〇ごはん
〇高野どうふと野菜の炊き合せ
〇もやしの煮びたし
〇牛乳 

 今日は大人にも人気の献立『高野どうふと野菜の炊き合せ』でした。けずりぶしでとった出汁と砂糖・しょうゆで高野どうふをふっくらと炊き上げていきます。別の釜では,しいたけのだし汁から作った煮汁で鶏肉・にんじん・しいたけを煮た後,煮汁をたっぷり吸った高野どうふと合わせます。

『ごはんがおいしくなる!』と1年生。様々な旨味を含んだお汁はごはんとの相性も抜群でした。

6年生 研修旅行<8>

画像1画像2
お風呂の後は,待ちに待った晩ごはんです!
今日のメニューは,からあげです!プリンもあります!
フード係の子たちも手際がよくなってきました。
みんなもりもり食べています!
明日の中岳・杓子岳登山に向けて,しっかりパワーを蓄えましょう!

6年生 研修旅行<7>

画像1
焼き板づくりのあとは,お風呂です。
大きいお風呂にゆっくり入れてすっきりです。
この後は,晩ごはんです。

6年生 研修旅行<6>

画像1画像2画像3
そのあと,思い思いの絵や文字をかきました。
素敵な作品が出来あがりました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 個人懇談会(12・16・17・18日)
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp