京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up13
昨日:11
総数:371152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

原爆資料館にて

画像1
 資料館で原爆の写真や被爆した遺品などを見学した後,語り部さんの体験談を聞き,戦争の悲惨さ,平和の尊さを感じました。貴重な経験である語り部さんの話は,子ども達一人一人にどのように届いたのでしょうか。

ランチタイム!

画像1
 平和の集いを終えて,ランチタイムです。
とてもいい天気の中,お弁当をいただいています。
早朝から,お弁当の準備をありがとうございました。

平和への願い

画像1
画像2
画像3
原爆ドームを見学しました。
平和の集いで,平和な世の中が続くように,子ども達は思いを伝えました。
これから,昼食を食べ,原爆資料館をグループで見学します。

広島に着きました!!

画像1画像2
 新幹線の中では,友達とのお話を楽しんだり,トランプをしたりして楽しみました。
広島駅に到着し,これから広島電鉄に乗って,原爆ドームに向かいます。
 仁和小学校のみんなでつくった千羽鶴と一緒に平和への願いをこめて,平和の集いを行います。

毎朝,掃除を続けています。

画像1
 4月にも紹介した玄関前のお掃除。天気のいい日は,いつも掃除をする姿が見られます。たくさんの児童が掃除に参加するようになってきました。
 周りに決められたことを決められた通りにするのではなく,「自分達で考えてきめて行動し,掃除に参加する児童も周りも幸せになる」行動ができる児童が増えてきているように感じています。これからも,児童が自己決定できる場づくりを心がけていきたいと思います。

修学旅行,出発!!

画像1
画像2
画像3
 6年生は,今日から一泊二日の修学旅行で広島方面へ行きます。60人全員が揃い,元気に出発しました。
 今日は,原爆ドーム前で平和の集い,資料館見学,そして宮島へ渡り宿泊という予定です。

学校クイズ スタンプラリー その2

画像1
画像2
1年生と手をつないでゆっくり歩いたり,カードに印をつけたり相談したり,
仲良く過ごしていました。

次は,1年生と動物園の遠足でクイズラリーをします。
楽しみでいっぱいの2年生でした。

学校クイズ スタンプラリー

画像1
画像2
5月14日(火)に1年生と学校クイズ スタンプラリーをしました。
「校長室前に貼ってある『詩』の題名」や「三角竹馬の台数」
「東中庭にいる先生とジャンケンする」などのお題を1年生と一緒にチャレンジしました。
三角竹馬の数を1年生と一緒に一生懸命に数える素敵な姿が見られました。

休み時間に手作りおもちゃで!

画像1画像2
 新聞紙とトイレットペーパーを使ってロケット砲を作りました。

ペアの友達が,遊び方を教えてくれました。




4年 科学センターにいきました!

画像1画像2画像3
 4年生は,京都市青年科学センターに行って学習をしました。『水の調査隊』という学習では,センターの中にある川の濁りや汚れについて調べました。目で見たら透明な水も,パックテストという実験をすると多くの溶けている汚れがあることに気づき,子どもたちはとても驚いていました。
 実験教室の後は,プラネタリウムで星や月について学びました。センターの先生の話を聞きながら,星座の名前や月の満ち欠けについて知ることができました。たくさんの驚きや発見があり,大満足の様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp