![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:40 総数:377222 |
カレーパーティーをしました![]() ![]() ![]() お手伝いに来て下さったPTA役員の皆様,ボランティアの皆様ありがとうございました。 保幼小交流会に行ってきました(5歳児)![]() ![]() 6月生まれの誕生会![]() ![]() 雨が降り注ぐアジサイには,カタツムリとカエルが隠れていました。雨のしずくとカエル,カタツムリには一つ一つに誕生児の名前が書かれています。名前を呼ばれた子どもたちはとても嬉しそうに手を振っていました。 お楽しみではパネルシアターを見ました。泥だらけになってしまった動物たちが泡で体を洗っています。あわあわになっている動物たちを見て「パンダかな?」「ウサギだ!」などと言いながら楽しんでいる子どもたち。ゾウが長い鼻をつかって水をかけるときれいになった動物たちが出てきて子どもたちは大喜びでした。 6月生まれのお友達,お誕生日おめでとう。これからもたくさん遊んで元気に大きくなってね。 未就園児クラス こぐま組・うさぎ組 7月の予定![]() 園庭の真ん中に,山が!
5歳児が遊びに使うために砂場の砂を園庭の真ん中に
運んでくれました。 3歳児は,早速山に登ったり足を埋めたり 水を流したりして,遊びました。 さて,明日はどうやって遊ぼうかな。 ![]() ![]() 豆ごはん(6月10日)
今の5歳児が4歳児のときから育てていたえんどう豆。
それを先日収穫したのですが,ついに食べる時が来ました。 えんどう豆は,豆ごはんにすることになりました。 5歳児が米とぎもして,水も測って入れて,スイッチオン! しばらくするといい匂いがしてきました。 炊き上がると,おにぎりにして3歳児,4歳児に 届けてくれました。 おにぎりをもらった子どもたちは早速食べました。 「おいしい!」「おかわりないの?」と大喜びで食べました。 種まき,栽培,収穫,そして食べる。 一連の流れを経験した子どもたちは, 食べる喜びを感じたことと思います。 ![]() ![]() 京都御苑に遠足にいきました(4・5歳児)![]() ![]() ![]() 5月生まれの誕生会![]() ![]() 前には風車とアヤメがあるのですが,何かが足りません。みんなで「こいのぼり」の歌を歌うと・・・,色とりどりのこいのぼりが出てきました。その一つ一つに名前が書いてあり,誕生児の子どもの名前が出てきます。友達の名前が呼ばれると,見ている子どもたちも,とっても嬉しそうに手を振っていました。 その後には,お楽しみで「おべんとくん」の大型絵本を見ました。何も入っていない空っぽのお弁当箱に,子どもたちは少しアレッという様子でしたが,ページが進んでいくと,どんどんごちそうが入っていきます。とっても美味しそうなお弁当ができて,子どもたちもホッと一安心でした。 5月生まれのお友達,お誕生日おめでとう。元気におおきくなってね。 救命講習
昨日は,中京もえぎ幼稚園の教職員が,御所南小学校の先生方と一緒に,救命講習を受けさせていただきました。
6月の中旬からはプールも始まります。プールに入る上での注意点や子どもの場合の心臓マッサージの仕方などを教えて頂きました。今回の経験を大事に心にとめて,安全にプールに入ることができるように,教職員みんなで心がけていきます。 幼稚園説明会のお知らせ![]() |
|